昨日は福島県警察本部へ。
昨年度に引き続き、子育て中の職員の皆様に育児メンタル支援セミナーでお子さんへのタッチケアやアタッチメント、またセルフウェルネス・タッチケアなどをお伝えしました。
より多くの職員に届けたいと、今回は会場とオンラインのハイブリッド開催。各警察署、また駐在所にも繋ぎ、沢山のご参加に感謝でした。
2人1組のウェルネス・タッチケア®もセルフウェルネス・タッチケアも体験していただきました。
この育児メンタル支援セミナーは立ち上げから関わらせ頂き、4年目になる取組みで、今回はまた取材も入りました。取材記事もまた楽しみです。
1年目からの取り組みも取材されてますので、よかったらこちらもご覧ください。
男性が9割の職場、男性の育児参加も促進しようという取り組みでもあり、私の講演の後は、制度について、男性職員に育児参加の促進についてのお話と男性育休取得者の方からの体験談もありました。
組織として本気で取り組む姿勢が本当に素晴らしいと感じました。
帰宅する時に新幹線から眺めた福島の空が
とても美しかったです^_^
空が青いから 白を選んだのです
奈良少年刑務所の詩集タイトルですが、昨日福島県警の皆様にもご紹介しました。
輝く小さないのちが なぜ罪を犯さざるを得なかったのかと考えさせられた本
小さないのちを育て、健やかな青少年の育成にも尽力されている皆さんだからこそ、是非読んでいただきたいとご紹介しました。
「勇気づけのいのち育て」をテーマに活動したいと思った、きっかけの本でもありました。
職員の皆さん自身のいのちを慈しみ、お子さんのいのちが健やかに育ち、そして勇気づけのいのち育ての輪が広がりますように…と願いを込めて。
今回の開催ではハイブリッドでしたので、沢山のご準備をいただきました。
心から皆様に感謝いたします。ありがとうございました!
◆【募集】6月開講!2023年度<オンライン開催>
心とからだを癒し、勇気づける! セルフウェルネス・タッチケア指導者養成講座
◆【2023年度】毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆【募集】7/29<オンライン>第10回WOMANウェルネスライフ研究会
◆【6月~8月受講生募集中】
<動画で学ぶ>愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース
◆単発参加、動画視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【随時入会可能です】
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
◆心に響く! 行動を促す! 勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ