2023年度、弊社は13周年の年となります。

皆様、本当にありがとうございます!

今回は13周年を記念し、これまで支えて下さった皆様への感謝を込めて

「勇気づけのいのち育て日めくりカレンダー」を制作しました!

これは長年受講生からのご要望でもあり、やっと実現しました。

私がこれまで発信した言葉を手帳に書き留めて、毎日見ているという方が

何人かいらして、そんな皆さんのお声から、プロジェクトメンバーと共に

日めくりカレンダーを制作することにいたしました。

 

私がこれまで発信した言葉、北海道から宮古島までの風景写真

そしてコーチングメッセージで構成されています。

 

皆様のご家庭や職場に置いていただき、毎日めくって言葉と写真が

「困難があっても、今日も前を向いて、希望を持って生きていこう」

そんな「勇気づけのいのち育て」の一助となったら嬉しいです。


これを機会にオンラインショップもOPENしました!

https://wellness-life.stores.jp/items/64339dece2a988002a854c90

 

こちらのショップでお求めいただけます。

日めくりカレンダーは在庫無くなり次第販売終了となります。

*現時点ではクレジットカード以外のお支払い方法となります。

*収益の一部は、国際協力NGOジョイセフ若者の自立支援の場「学び舎めぶき」に寄付をさせていただきます。

 

そして、今回は日めくりカレンダーの発売を記念してオンラインでの

LIVEトークイベントを開催することにいたしました!

お申込みいただいた皆様には日めくりカレンダーを1部送料無料でプレゼント

いたします。

 

2回開催しますので、よろしかったら是非ご都合よい日時でご参加を

お待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

\「勇気づけのいのち育て日めくりカレンダー」発売記念LIVEトークイベント/

<ZOOMオンライン開催>

「幸せな人生を創る!勇気づけのセルフケア~言葉はいのちを育てる」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆日時:第1回2023年5月 9日(火)12:00~13:00

第2回2023年5月21日(日)14:00~15:00

 

◆受講料:2,000円(税込)

*勇気づけのいのち育て日めくりカレンダー1部プレゼント(送料無料)

*後日、動画視聴可能

 

◆スピーカー:(株)ウェルネスライフサポート研究所

代表取締役 加倉井さおり(保健師)

 

◆テーマと主な内容(予定)

「幸せな人生を創る!勇気づけのセルフケア~言葉はいのちを育てる」

・日めくりカレンダー制作STORY

・勇気づけのセルフケアとは

・言葉はいのちを育てる

・日めくりカレンダーの使い方  など

 

◆お申込み先:(株)ウェルネスライフサポート研究所

https://wellness-happydream.com/contact/

*その他を選び、希望日時、ご住所の記載をお願いいたします。

_________________________________

大切ないのちを育てる勇気づけの言葉を、自分にも周りの方にも

1人1人が届けていけるようにと願いながら制作しました。

 

良かったら是非トークイベント、ご一緒下さい。

皆様とご一緒できることを楽しみにしています。

よかったらこちらのYouTubeもご視聴下さい。

 

 

単発参加、動画視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪

 

◆【YouTubeチャンネル開設しました!】

(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)

 

◆【残席2名】2023年度4月開講・10月開講

心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

◆【残席2名】2023年度4月開講・10月開講

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)

 

 

 

◆【2023年度メンバー募集】

しなやかに人生を愉しむ「働く女性のためのオンラインサロン」

◆【2023年度】毎月オンライン開催中!

赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター