昨日は勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ
今回はタイプ別のアプローチと行動変容ステージ別のアプローチ
受講者は皆さん産業保健師
また今回も受講生を相手にプチ保健指導をしながら講義
運動習慣をテーマに行いました。
相手のタイプもアセスメントしながら行動変容ステージレベル別に
私が保健指導
ちゃんとそれぞれに自分の中にある答え、自分ができそうなことを引き出し
行動目標を決めました。
LINEグループで繋がっているのですが
昨夜はさっそく行動しました!と写真付きで報告がありました。
体重を測り、アプリに入力しましたと。
この講座では、勇気づけ保健指導®を学びながら
保健師たちが行動変容していきます。
社員の方に運動をしたほうがいいですよと保健指導していても
自分でやっていない保健師も多いので
行動変容のむずかしさや楽しさをこのゼミで自分事化しながら
学んでいただけたらと思ってます。
他のメンバーの方の行動変容も楽しみです^^
3/11は勇気づけ保健指導®スキルアップゼミで学んだ受講生の
実践報告をいただきます。
どなたでも参加できますので、是非ご参加下さい。
2023年度4月開講、10月開講で勇気づけ保健指導®スキルアップゼミの受講生を募集中です。定員6名で、定員になり次第締め切りとなります。
保健指導をアップデートしていきませんか?
2023年度4月・10月開講「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ」<オンライン講座>【保健師・看護師・管理栄養士・カウンセラーなど相談業務に携わる全ての方対象】 | Peatix
「自分を勇気づけていくことができる学びの場でした」というお声をたくさんいただいています。
保健指導が勇気づけの場になるように、そんな勇気づけ保健指導®を1人でも多くの保健師たちに実践いただきたいと思ってます。
そしてご自身も行動変容していく楽しさを6か月間の学びで感じて下さいね。
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【2/23:オンラインコース満席 3/21:残席5名】
育休中のママ、復帰後のワーキングマザーの皆さんへの講座
モヤモヤをスッキリ!これからのビジョンを描いてみませんか?
◆【随時入会募集集】
しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ