昨日は、2023年の講座始めでした。
勇気づけ保健指導®スキルアップゼミの4回目。
これまで勇気づけ保健指導®のマインドを学び、
マインドあってのスキルであることを学び続けていただいてます。
このゼミは6名限定の少人数制なので
1人1人にシェアいただく時間や実習いただく時間も設けています。
前回の質問のスキルで、皆さんがなかなかできなかった行動が
その後どのようになったかも冒頭でシェアいただきました。
皆さんそれぞれに行動変容されていてびっくり。
今回はリフレーミングと目標設定でしたが、
受講生を相手に私がミニ保健指導のデモをしました。
質問1つで、行動変容に繋がっていく目標設定を引き出すことができることを
きっと体感いただけたのではないかと思います。
ゼミ生はLINEで繋がってますが、さっそくその後の行動を報告ありました。
こんなふうに保健師達にも対象者の方の気持ちを理解し、自分自身の行動変容を体験いただたいいと、このゼミでは私も受講生を相手にデモを多く入れています。
これからの彼女たちの進化が楽しみです!
14日は「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®のマインドとスキル」をテーマに私が6か月間のゼミでお伝えしているエッセンスをご紹介していきます。
保健指導に悩む方、さらなるスキルアップやアップデートを目指したい方
是非ご参加下さいね。
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【随時入会募集集】
しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ