昨日は先月に引き続き2回目の保育士の方へオンライン研修。

千代田区内の各保育園から沢山ご参加頂きました。

勇気づけコミュニケーションをテーマに今回は保護者との信頼関係を築くコミュニケーション。

我が三兄弟、合計13年間保育園でお世話になりました。

保育士の先生にどれほど勇気づけられ安心して仕事ができたことか…

私自身の体験からは感謝の想いでの研修でした。

小さないのちが健やかに幸せに育つように、その保護者の子育てと仕事を応援してくれる勇気づけの存在が保育士の方々だと私は思ってます。

 

研修終わり夕方、高1の三男から「今日は何作る?」とLINEが。

昨夜はさつまいもを入れた豚汁を作ってもらいました。

その前日は牛丼でした。

夜もオンラインで個別セッションだと伝えると、夕飯作りながら「がんばれ」と声をかけてくれて。

 

お世話になった保育園の先生たちに、こんなに成長し、私も仕事を続けられてますと、報告したいと思った昨夜でした^_^

 

今回の研修のご依頼は昨年に続きリピートでのご依頼に感謝しています。

世の中にはたくさんの職業がありますが、その中でも小さないのち育てをして下さっている保育士の皆さんには心から敬意を払いたいと思っています。

 

どうか自分を勇気づけながら、園児や保護者を勇気づける存在として、ずっと私たちを見守っていただきたい…そんな想いです。

 

◆講演・研修メニュー

◆講師実績

 

◆【YouTubeチャンネル開設しました!】

(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)

 

◆11月開講!<リアル開催>2022年度ウェルネス・タッチケア®認定講師養成講座

 

◆【10月オンライン開講】幸せを育む!

赤ちゃんとママ&パパのためのウェルネス・タッチケア®体験講座

 

◆毎月オンライン開催中!

赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座

 

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

◆【単発受講・動画視聴可能】

子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジ

~学ぶ×繋がる×育む~

◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

◆【随時入会募集集】

しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター