保健師、看護師向けの講座も開催しています
4月開講の勇気づけ保健指導®スキルアップも今、北は北海道、南は鹿児島の離島から受講されています。
オンラインだからこそ、全国から参加できるようになり、小さなお子さんがいる方や離島の方、また介護をしながら働く人も参加しやすくなりました。
その勇気づけ保健指導®スキルアップゼミは本当に保健師の皆さん自身が行動変容されていく講座でもあります。
受講生を相手にタイプ別や行動ステージ別でどのような関わりをするかをその場で即興で私が保健指導のデモをしています。
今回は「運動習慣」をテーマにやってみましたが、
その後受講生から次々「さっそく夕方ウォーキングしてきました!」
と写真を送ってくれる人が…
その時の風景を写真の納めて送ってくれました。
サルスベリの花
海の写真…
嬉しいですね~
私は単に講義だけをするのではなく、こんな受講生とのやり取りが
本当に幸せです。
ご本人から許可をいただき、勇気づけ保健指導®スキルアップゼミで学んで
すぐ保健指導に変化があったという報告をご紹介します。
________________
今日は早速保健指導でした。
まずは話を聞くことに専念して、いろいろしようとは考えずに、相手の思いを知ることを目標に関わりました❗️
こちらがいろいろ言わずとも、これがいけなかった、あれがいけなかったのかな〰︎と、自分で気づける方でもあったので、その方自身が行動出来そうな目標まで話ができました。わたしは特に何にもしてないのですが(笑)
昔だと、どうにかしなくちゃ、と思って話をしたとおもいます。
だけど、今回は、まず相手を知るスタンスでとりあえず次につなげるための関係づくりを重視しました。
明日からもお話を聞いて行こうとおもいます。
緊張より、わくわく?どんな人なんだろう?みたいな気持ちがあるのが不思議です。期待とかではなく、相手が否定的な人だったとしても、それはそれでなんでなんだろう、そこを知りたいって感じです。
___________
勇気づけ保健指導®スキルアップゼミを学ぶ方の多くが、これまで苦手意識のあった方との保健指導に苦手意識がなくなっていくのです。
保健師たちが少しでも保健指導に苦手意識をなくして
「今日は保健指導を受けてよかった」と思ってもらえるような存在になってもらえたら社会は大きく変わっていくと思ってます。
10月開講の勇気づけ保健指導®スキルアップゼミの受講生を募集中です。
是非ご一緒に学んでいきませんか?
オンラインでの保健指導にも対応できるようになりますよ。
◆【募集】9/10第76回健康教育スキルアップ研究会

◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【単発受講・動画視聴可能】
子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジ
~学ぶ×繋がる×育む~
◆<9/3オンライン開催>
『今から学びたい!「いのちと性」のお話』
HAPPYオープンカレッジ~学ぶ x 繋がる x 育む~
◆【募集】10月開講<8/31まで早期申込割引>
「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」(アドバンスコース/プレミアムコース)
【募集】9月開講<オンライン開催>
心とからだを癒し、勇気づける!
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
◆【随時入会募集集】
しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ