昨日は、新宿は歌舞伎町のハイジアへ。

健康づくり事業推進指導者研修をオンラインで。

こちらに伺ってのオンライン配信。

この研修は毎年ご依頼頂き12年目になりました。

本当に有難いことです。

 

昨年に引き続き、オンラインでの健康教育をテーマに3時間。

東京都の自治体、企業、健康保険組合などから100名近い保健師・管理栄養士がお申込下さったと。

 

これまでの2年で冷や汗をかいた実体験や弊社のゼミの受講生の実践例なども紹介。

オンラインでも参加体験型の健康教育ができることを伝えたく。

まだオンラインでの健康教育について未経験の方も多かったようで、この2年で経験値の差が開いていることを実感しました。

 

受講生も数名いたのですが「3時間、先生のエネルギーがどんどん伝わってきました!」とと研修終了後にメッセージが届きました。

 

失敗は宝の山!

少しでもチャレンジを!

 

私の熱量は伝わったかなと思ってます(笑)

 

コロナ禍での健康支援の活動は、現場はたくさんの苦労がありますが、少しでも皆さんが専門職として元気に歩めることを願い、これからも応援していきたいと思ってます。

 

◆次回の研究会は弊社で学んだ受講生のメンタルヘルスのオンライン健康教育の実践報告です。是非ご参加くださいね^^

 

 

◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

 

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


◆毎月オンライン開催中!

赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター