オンラインでの健康教育になって2年。
弊社では「オンライン健康教育スキルアップゼミ」を開催し現場の保健師・看護師の皆さんをサポートしてきました。
前回の研究会では「オンラインでも人を惹きつける話し方の秘訣」をテーマに
開催しました。
今回は健康教育スキルアップゼミの受講生でもあり、弊社認定のウェルネス・ファシリテーター®であり、早くからオンライン健康教育にチャレンジされてきた
株式会社明電舎 久保明美さん(看護師)
関西電力株式会社 小野島尚子さん(保健師)
に実践報告をいただきます。
お二人ともオンラインでのメンタルヘルス研修に
果敢にチャレンジされました!
今回は「メンタルヘルス」をテーマにしたオンラインでの健康教育の実践報告をいただきます。
セルフケア、ラインケアをどのように実践し、どんな気づきや学びがあったのか、
うまくいったこともいかなかったことも含めてご発表頂く予定です。
他社でどのように実践したかを学べる大変貴重な機会です。
皆様のご参加をお待ちしております!
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ