今週土曜日に今年度初の健康教育スキルアップ研究会を開催します。
今回のテーマは「オンラインでも人を惹きつける話し方の秘訣」
2020年からすべての事業をオンラインにシフトチェンジし
オンランでの研修を数多くさせていただいてます。
またオンラインで健康教育や保健指導のゼミの受講生をサポートしながら
「オンラインだからこそ」の話し方の秘訣を見出しました。
オンラインを活用するようになって2年がたちます。
すっかりオンラインに慣れて経験値がある方も
オンラインはあまり機会がなく慣れてない方もいて
この差がどんどん大きくなっている2年のようにも感じています。
私自身は人を惹きつける話し方ができているかどうかは
当日の研究会で皆さんにご判断いただくことになるかと思います(笑)
ですが、多くのアンケート結果では
「時間があっという間でした」
「話に引き込まれました」
「もっとお話しを聞きたかった」
「心に響きました」
「勇気づけられました」
というワードが自由記載に書かれていることが多いので
私自身が「これは秘訣だ」と感じていることや
私自身が大切にしている話し方の法則をお伝えしたいと思います。
会員以外の方からお申込みが今回は多くなってます。
集団の健康教育だけでなく、個別の保健指導や相談にも
活用できると思います。
今からのお申込みもお待ちしていますね。
また午後からはオープン講座も開催します。
加倉井さおりのオープン講座
「愛して、学んで、仕事をする幸せな生き方とは」
自分の生き方や働き方を見つめ直したい方や
少し立ち止まって自分と向き合い自己理解を深めたい方
女性の幸せな生き方を支援していきたい方に
お役に立てる講座だと思ってます。
こちらもよければオンラインでご一緒くださいね。
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ