ドキュメンタリー映画「オードリーヘップバーン」を観ました。
私の憧れの女性です^^
いくつになっても愛されていることを確認したかった…
生涯に渡り華やかな美しさで世界中の人を魅了した彼女ですが、
私は映画でそう感じました。
だから幼少期は、本当に大切…
昨夜は金曜ロードショーで大好きなローマの休日を視聴
彼女は本当に美しい…
実生活では戦争、貧困、そして離婚、最後は闘病と
たくさんの困難を経験してきたからこその
美しい年齢の重ね方がその生き方が、表情に表れています。
最後はユニセフの親善大使として世界中を飛び回りましたが
自身の幼少期の経験があったからこそ
生まれてくるすべてのいのちが愛されていることを実感できる
そんな平和な世界を創りたかったのかもしれません。
今彼女が生きていたら、ウクライナ情勢や世界中で起きているこの現状を
どのように捉え行動していただろうか…
そんなことも想いました。
こちらは2010年のカレンダー
(パソナさんのカレンダー)
ずっと大事にしてます。
私の大きな転機になった2010年。
愛するために働く
今日は「誰もが皆愛されるべき存在である」ことを伝える
ウェルネス・タッチケア®プロジェクトメンバーの皆さんとの交流会
そして午後は桜美林大学山口創教授とのセミナー
「いのちを慈しむセルフタッチの力」です。
愛を込めて、皆様にお伝えしてきます。
◆単発受講、動画受講も可能です。(動画受講申込期限:5月20日)
◆【募集】<オンライン開催>5/21 加倉井さおりのオープン講座
「愛して、学んで、仕事をする幸せな生き方とは」
◆5/21 健康教育スキルアップ研究会
「オンラインでも人を惹きつける話し方の秘訣」
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ