実は今回、4月開講の勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

を北海道から申し込んでくれた方がいます。

 

オンラインが初めて。

接続が不安…ということなので

接続テスト日を設けて私が直接皆さんの不安などに

事前にお答えする時間を設けました。

 

その方が、なぜ私と繋がったのかと伺うと

私の著書が職場にあってそれを読んだとのこと。

保健指導について、皆さんにお話しをする機会があり

本を探していたそうです。

 

そしてこれを読んで

「涙がでるほど感動しました!そして絶対学びたいと思ったんです!」

と…メールにも熱く書かれていましたが、オンラインでも

熱く語って下さって…・

 

いやぁ、私の生まれ故郷の北海道に

この本があって、そしてそれを読んで受講して下さる方との出会いに

私も感動しました!

 

専門職向けの本にもかかわらず

感動して涙が出たという彼女の感性…

「健康教育のゼミでも学びたいんです!次は是非」と。

 

まだ勇気づけ保健指導®スキルアップゼミは

開講してないにも関わらず、最終回のような二人の会話でした(笑)

 

まだ出会ってないけど、こんな方が全国にいらっしゃるのかなぁと

思うと、やっぱりこの学びの場はやめられません^^

 

新しい受講生に皆さんとの出会い、本当に楽しみです!

 

 

<2022年度もオープン講座を開催します。>

 

◆【受講者募集】4/16 HAPPYオープンカレッジ(動画視聴可能)

 

 

 

 

 

◆インスタグラムでも勇気づけの言葉、発信中!

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター