今日は3月11日

決して忘れないあの日

 

私はあの日は茨城の病院へ母のところへいき

父に駅まで送ってもらい、電車の中で被災しました

 

4つ目の駅で降りることに

長男次男は小学生、三男は保育園でした。

3人の子どもたちは同じマンションのママ友にお世話になりました

 

私は幸いすぐ公衆電話で父に電話し

「迎えにいくから、絶対の電車が動いても乗るなよ」と

車で迎えに来てくれました

 

なんと到着したのは夜中12時すぎ

大渋滞の中、よく迎えに来てくれました

そしてまた実家に戻り、帰宅したのは3日後でした

 

あの日、大切な家族を失った人がたくさんいます。

悲しみを抱えながら、今生きる人がいます。

そのことも忘れずにいたいと思います。

 

当たり前に感じる日常が

当たり前ではないことを、忘れずに。

 

震災だけでなく、世界情勢を見ても

どれだけ普通に生活できることが有難いことかを

今さらに噛みしめる3月11日です。

 

優しい想いを忘れずにいたいと思います。

そして、私ができることで1人でも多くの人を

勇気づける活動をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆インスタグラムでも勇気づけの言葉、発信中!

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター