オフィスに届いていました!
「産業保健と看護」2022年No1
特集「ワークライフバランスを後押しする産業保健的TIPS
社員の妊娠・出産・育児を支えるアドバイス」
荒木葉子先生や対馬ルリ子先生も執筆しておられ、
ご一緒に掲載されたことは大変光栄なことでした。
私は『ワーキングマザーの心のうち:
「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」で見えてきたこと」』
をテーマに執筆。
男性育休義務化の流れもありますので、
「働く父の心にうち」への理解も必要ということも盛り込んでいます。
教科書執筆もある中で、悩みながら執筆したこちらの原稿ですので、
掲載誌が届いて感無量。
そして昔お世話になった産業医の先生から
「読んだよ」と久しぶりのお電話が…。
忘れずにいてくれたのが本当に嬉しく、感謝、感激。
激励もいただきました。
そして受講生からもLINEが届く…
「先生!読みましたー!」
「先生に言葉はリアルさが伝わってきます」
「目の前のできることから、コツコツ取り組みます」
嬉しいですね^^
男性の育休義務化も進む2022年です。
この原稿が産業保健を担う皆さんが
子育て社員の方への支援を進める一助となりますように。
働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方は
こちらから調査結果をご覧いただけます。
2月には幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座を
開催します!育休中の方も是非!
私が企業研修などでお伝えしているプログラムに、企業研修では
なかなかできないことも盛り込んでます^^
◆加倉井さおりの取材・執筆はこちらです。
【随時入会募集中】
◆しなやかに人生を愉しむ「働く女性のためのオンラインサロン」
◆インスタグラムでも勇気づけの言葉、発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ