土曜の午前は第71回健康教育スキルアップ研究会

「知っておきたい!いまさら聞けない著作権のこと」を

テーマに開催

 

3年前にはリアル登壇いただいた

広尾なみき法律会計事務所の弁護士 松崎久美子先生

を講師に再びお招きしました。

 

コロナ禍において、オンラインでの健康教育をすることが

多くなった今、あらためて絶対学んでおきたい著作権。

 

事例を交えて、ブレイクアウトセッションも入れながら

大変わかりやすく有意義な学びとなりました。

 

「著作権」という言葉はよく飛び交い、

気にしながら仕事をしていたつもりでしたが、

定義について調べてみたのは初めてでした。

 

発信の仕方、表現の仕方、著作物の使用の仕方など、

今一度気を付けながら業務に携わりたいと思います。

 

などの声もあがりました。

 

現場で今一度、自分の作成した資料は大丈夫か、

1つ1つの行動は大丈夫なのかを

確認することをしていきましょう。

 

オンラインになってPDFで資料をお送りすることも増えました。

これを転送したり、他の方にコピーして配布することも

著作権としてはNGです。

 

受講生に皆さんと共に、私も十分気を付けていきたいと

思います。

 

また肖像権もありますね。

弊社では受講者の皆さんとの記念撮影をしていますが

皆さんにブログやFBへの掲載許可をいただいた方のみ

掲載させていただいています。

 

研究会の会員の皆さんには後日動画、概要報告、アンケート集計結果を

お送りします。

動画配信や概要報告も講師の先生にご確認いただいてから

お送りしますので、少しお時間をいただきます。

 

さて、次回は来年1月15日(土)10時~12時

「人の行動を促す!勇気づけ保健指導®とは」

をテーマに私が登壇いたします。(オンライン開催です)

 

また研究生の皆さんとご一緒に有意義な学びの場を創って

まいります!

 

 

 

◆【随時入会募集中】しなやかに人生を愉しむ

働く女性のためのオンラインサロン

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター