何気なく、江ノ島の書店で目にして、
このタイトルに惹かれて手にしました。
その場で少し読んで、魂が震えるほどの
「空が青いから白をえらんだのです」も購入。
教師を目指す大学生の次男には、
母からの課題図書として紹介しました。
生まれてきたいのちが、健やかに育つように
私たち大人は責任と自覚を持って関わっているだろうか。
罪を犯すしかなかった彼らは、
どうしてそうなってしまったのか。
そして、そんな彼らが今後の人生を
更生して生きていくために何ができるのか。
ニュースを見ていても若い人の犯罪は、
同じくらいの年齢の男子を育てる母として、
いつも考えさせられます。
「勇気づけ」が力強くいのちを育てる上で必要だと思います。
勇気づけとは「信じること」
信じるとは、「信じると決める」ということなのだと思います。
誰かがいつも信じてくれたら、
孤独を感じることも自ら命を絶つことも、
誰かを傷つけることもないのではないかと思います。
学校、職場、地域などすべての場が、
安心で安全な場であって欲しいですが、
「家庭」が1番の安心安全な勇気づけの場であって欲しい、
そう在りたいと心から思います。
そして、家庭でそれが叶わないとしても、
出会う人や場で健やかにいのちが育まれるようにと
願いながら読み終えました。
全国民に読んでいただきたい本です。
◆【土曜コース満席キャンセル待ち 月曜コース残席2名】
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ