4月から開講の勇気づけ保健指導®スキルアップゼミと

健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)が修了。

 

半年間、本当に皆さんと毎月1回深く、濃い時間をご一緒

しました。

 

最終回のゼミは集大成。

勇気づけ保健指導®のゼミでは保健指導のデモンストレーションを

健康教育スキルアップゼミでは、企画したテーマで30分の健康教育を

プレゼンしていただきます。

 

皆さん、それぞれに、本当によくがんばりました!

特にコロナ禍においては現場で最前線で健康支援を

されている保健師、看護師の方です。

ワクチン接種のことでもかなり大変な時期もあり

皆さん心身疲弊した様子もありましたが、

半年間欠席なく、課題もクリアされました。

 

ゼミ生からは

「自分の保健指導のスキルアップのためにと思って申し込んだ

のですが、毎月この場があったことが私がとても勇気づけられました」

というお声を皆さんからいただきました。

 

「このゼミはすごいですね。参加された皆さんもあたたかい方ばかりで。

そして学びが深い。こんな学びの場は他にないと思います。」

 

「オンラインだったから、受講できました」

 

そんなお声もありました。

 

今回は北海道、熊本、香川、広島、群馬、長野などなど全国各地から

のご参加で、子育て中の方は時々お子さんがひょっこり登場なども

あって、オンラインならではだなぁと。

 

今回のコースからはこちらのハンドブックも副読本として

使用しました。

 

受講生は20代~50代といつも様々な年代の方が参加されます。

ですが、最近は50代のご受講も多くなっています。

部長、課長などの役職につかれているリーダーの方もいます。

 

キャリアを重ねている50代は「自分の今までのやり方」が

しみついています。

そして経験があるからのプライドもあります。

若いメンバーからなかなかアドバイスをもらえるような立ち位置

ではなくなっています。

 

だからこそ、もう一度基本から、そして自分の保健指導や健康教育を

確認しアドバイスも欲しいと自分を磨くために参加されている方も多いです。

その姿は若い受講生にたくさんの刺激と勇気を与えてくれます。

 

最後は皆さん、涙、涙…

リアル講座の時も最終回は涙でしたが

オンラインでも涙になるのは、1人1人にとって

この学びの場が意義があったのかなと思えました。

 

直接会うことは、一度も叶いませんでしたが

いつの日か皆さんにお会いしたい…

リアル講座の時は、打ち上げで乾杯もしていたのですが…

 

またこれからも自分を勇気づけながら

目の前の人を勇気づける健康支援をしてくださいね!

ずっと、ずっと応援しています!

ご受講、ありがとうございました!

10月からまたこちらのゼミはZOOMで開講します。

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)

は満席にて締め切りとなっています。

 

 

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミは土曜コースのみ

残席2名です。

 

また10月から新しい受講生をこのゼミで応援していきます!

 

◆【満員御礼】10月開講<オンライン開催>

オンラインでもリアルでも自信を持って

健康教育ができる人材を育てる!

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)

◆【土曜コース残席2名】10月開講!<オンライン開催>

 心に響く!行動を促す!

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

◆【土曜コース満席キャンセル待ち 月曜コース残席2名】

<オンライン開催>愛して、学んで、仕事をする女性塾®

(アドバンスコース)

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター