昨日は和歌山県の保健所からのご依頼で、
保健師研修をオンラインでさせていただきました。
「V-CUBU」というオンラインツールでお願いしたいと。
皆さんは利用したこと、ありますか?
2年前「ZOOMって何?」という状況でしたが、
初めてのオンラインツール「V-CUBUって何?」という感じで…
インストールし、そのオンラインツールで打ち合わせもし、画面共有も確認。
よし、これで大丈夫。
そう思っても、心配性な私は、本番前に再度接続を確認したく、
午後からの研修でしたが、担当者の方に午前からの接続テストを依頼。
すると、前回のように画面共有がうまくいかない…
いろいろ試して、最終的には画面共有も音声も問題なく終わったのですが
やっぱり早めの準備や確認は本当に重要だと実感…
スタッフの方にも大変お世話になりました。
4会場で皆さんプロジェクター投影で受講。
1人1人が1台のPCで受講するのとはまた違い…
本当にオンラインツールも受講環境も違うとずいぶん慣れたオンライン研修も、
毎回ドキドキです。
最後は各会場から代表の方に感想や質問をいただき交流できました。
初のオンラインツールを経験してまた学びがありました^^
昨夜はホッとしたのかバタンキューでした(笑)
新たな経験をさせていただいた和歌山県の保健所や市役所の保健師の
皆さんとの出会いに感謝です。
これからも和歌山県の保健師の皆さんを応援しています。
「私らしくイキイキ働くキャリアを考える&交流会」
◆10月開講!<オンライン開催>
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ