朝日新聞夕刊「凄腕しごとにん」の取材記事の反響が大きくて

ちょっとびっくりしています。

 

25年前上司だった方からメッセージが入りました。

「夕刊みましたよ。もう10年以上になるのですね。

保健師さんはじめ、たくさんの人々を笑顔にしていくお仕事、

さおりさんらしいお仕事です。

新聞のお写真からも、積み上げてきた仕事の自信が感じられました」と…。

 

もうずっとご無沙汰をしてしまっているのに…

本当に有難い想いでいっぱいでした。

 

そして受講生たち。

「凄腕しごとにん、って加倉井先生にぴったりな言葉です!」

「凄腕しごとにんの受講生として、学べることを誇りに思います」

「保健師に光を当てて下さりありがとうございます」

「冒頭からウルッと泣きそうになりました」

「記事読んで、元気になりました!午後も仕事がんばります!」

「保健師という仕事の誇りが湧いてきます」

「先生、どんどんメディアに出て保健師の存在を伝えて下さい」

などなど…こんなに喜んで下さるなんて…本当に取材をお受けして良かったです。

 

私のところには、保健師という仕事に迷いや悩みを抱えたり

自信をもてなかったり「保健師ってなんだろう」とモヤモヤしていたり

保健師をやめてしまおうかと思ってる方が多く学びにきています。

20代の新人さんから50代の管理職の保健師まで

全国から受講下さっています。

 

そんな方が、自分と向き合い、学んで、実践することで

大きく人生を変えていかれています。

「保健師の仕事を、今では天職だと思えます」

「ここで学んでなかったら、保健師やめていたと思います」

「保健師の仕事が、今本当に楽しいです!」

 

嬉しいですね。本当に嬉しいですね。

私もそんな保健師たちを全力でサポートしていきたいです。

 

自信満々な方は、もしかしたら、他の学びの場のほうがいいかもしれません^^

 

受講生である方が、今回私を朝日新聞に紹介して下さったそうです。

そのことも喜びでした。

 

私が母の介護が理由で退職した時に、悩み迷っていた私の背中を

押して下さった方々のおかげで

小さな1歩を踏み出せました。

その1歩の積み重ねの先に、

こんな大きな喜びが待ってました。

 

でもこれはまだ途中です。

 

この先に目指す実現したい世界に向かって

また1歩1歩歩んでいきます、皆さんと共に。

 

実家のお母さんが朝日新聞で送ってもらうことにしました

という方も数名…(笑)お母さんもありがとうございます^^

 

 

 

デジタル版が無料会員登録で全文読める(月5記事まで無料で読めるそう)と

受講生が教えてくれて、私も登録!(笑)

 

 

よければ、無料会員登録してご覧くださいね。

 

こちらの研究会もご参加お待ちしています!

 

オンラインでもリアルでも健康教育の企画から実践まで自信をもってできるように

なり方は

 

 

オンラインでもリアルでも勇気づける面談、相談、保健指導を自信を持ってできるようになりたい方は

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター