仕事と子育て、仕事と介護の両立支援研修の中で

上司に勇気づけられた言葉と態度、勇気がくじかれた言葉と態度を

アンケートしました。

 

それをまとめながら、

上司、リーダーの言葉や態度ひとつで

こんなにもメンバーのモチベーションは

変わるのだなぁと感じています。

 

この内容は、これから行う上司受け研修でフィードバック

するのですが、

皆さんの何気ない一言や態度が目の前のメンバーのいのちを

輝かせていますよと伝えたい

 

だから、いつもこの研修は「いのち育て」の研修なのだ

と思っています。

 

先日看護師のリーダーの皆さんへの研修アンケートでこんな

お声をいただきました。

 

◆スタッフを元気つけられたらと思い参加しました。

冒頭での人を ケアする人だからこそ、自分自身をマネージメントしないといけない、自分を勇気つけられる人だ けが他人を勇気づけられるとという言葉に、はっとしました。自分の言動を変えることで、少しで も職場風土が変えられるよう、プラスの思いをドンドン言葉にしていこうと思いました。今の新人 教育にも役立てられる内容で自分の指導に対し反省しながら講義を受けました。とてもリフレッ シュできた研修でした。

 

◆自分が幸せである「ライフバランス」を中心に考えることが大切であることを学べました。 また、 多様な価値観を認め合える働きやすい組織・職場作りに自分がどの様に関わっていくことがで きるかを考える機会となりました。

 

◆まず、自分から変わらないといけないし、凹んでいる場合ではなかったです 大変勉強になりました。

 

◆ 自分自身を見つめなおし働きやすい環境を目指したいです。

 

リーダーの皆さんの心に何か響き、行動を変えていくことで、誰もがイキイキ働ける職場を創っていただけたら嬉しいです。

 

リーダーはメンバー1人1人の「いのち育て」をしている。

 

そんな自覚が言動に責任をさらにもっていくことに繋がるのではないかと思ってます。

*研修がお受けできるのは2021年1月以降となります。

◆研修講演メニュー

◆講師実績

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター