先週開催した、

無料オンライン開催の妊産婦さんのためのウェルネス・タッチケア®体験クラス

 

認定講師であり、アドバンス助産師の又木由美さんが担当して

下さいました。

 

妊婦さんだけでなく、産後2か月から3か月のママも参加下さいました。

産前産後のホルモンバランスについてや

マタニティブルーと産後うつについて

そしてママにできることを

あたたかく伝えてくださいました。

 

最後は素敵な絵を紹介いただきながら

詩を読んで下さり…

赤ちゃんがママを応援している、そんな詩で

皆さん、涙が…。

 

地域の助産師として、たくさんの妊産婦さんをサポートしている

助産師の又木さんだからこそ、お伝えできることでした。

又木さんはナチュラル母乳相談室を開業されていますので

母乳の悩みなども緊急対応(電話、オンライン、訪問)も

して下さるのでとっても心強いです。

 

 

是非、ご参加されてない方も、困繋がって下さいね。

 

セルフウェルネス・タッチケア

皆さんとご一緒にして心穏やかに…。

妊産婦さん、からだを温めることが大事ですので

是非やってほしいですね。

 

私も入らせていただきファシリを担当させていただきました。

最後のシェアタイムでは

体調がある中で職場の人たちに仕事をお願いすることになる

罪悪感やモヤモヤの妊婦さんからのお悩み。

 

私も仕事と子育ての両立支援研修の講師として登壇してきて

同じような悩みを抱えるワーママは多いと感じます。

 

何よりも自分の仕事を誰かが代わってやってくれることで

組織が回っていくことは大きな社会貢献であること、

そして小さな命を産み育てながら仕事をして社会貢献する

自分に誇りを持って。

罪悪感は一ミリも持たなくていいとお伝えしました。

 

妊婦さんの悩みに、産婦さんにもお答えいただきましたが

同じようにもやもやの経験談を語って下さりアドバイスも。

 

妊婦さんが「すごく勇気づけられました!」と笑顔になったのが

とても嬉しかったです^^

 

次回も皆さんとご一緒できるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター