毎日暑いですね~。

熱中症対策は在宅でもしっかりしてくださいね。

 

さて、昨日はは9/4オンライン開催するWOMANウェルネスライフ研究会

の講師とお打合せでした。

若き男性産婦人科専門医の重見大介先生です!

 

「産婦人科×公衆衛生」をテーマに、女性の身体的・精神的・社会的な健康を

支援する活動を勢力的にされているドクターです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/shigemidaisuke

 

告知ページも完成しましたのでご覧ください。

 

 

◆【募集中】<オンライン開催>

働く女性の健康支援を考える上で、今注目されている

【プレコンセプションケア】をご存知でしょうか?

 

「プレコンセプションケア」とは、将来の妊娠を考えながら働く女性やカップルが、適切な健康知識をもち、生活に向き合うことです。

 

・ライフイベントに伴う離職防止

・生産性・エンゲージメントの向上

・女性特有の病気と働き方

 

にも深く関わっています。

 

今回の研究会では、産婦人科医が専門家の立場から、今の時代に必要な働く女性の

健康支援をプレコンセプションケアの視点からお話いただきます。

 

私がこのテーマを選んだ理由は

・学生時代、性やからだのことを学ばずに社会人になっている人たちを、働く現場でフォローしてほしい

・妊娠、出産、不妊、中絶で悩む人をなくしたい

・男女ともにあらゆる世代の人が性や身体の健康を共に学び理解し合える社会を創りたい

 

「からだの自己決定権」という言葉があります。

誰もが自分のからだの自己決定権を持っているんです。

「自分のからだを知ること」

「自分のからだのことを自分が決めること」

皆さんは、できてますか?

 

このテーマはあらゆる現場で教育が必要だと思います。

家庭教育、学校教育や地域での健康教育や保健指導も必須です。

と同時に、そんな教育をちゃんと受けてこなかった社会人や働く人へのアプローチも

必要だと感じています。

そして企業の中で、どんな取り組みができるかを皆さんと共に考えていきたいと思っています。

 

重見先生は会社の代表でもあり「産婦人科オンライン」

も立ち上げられ、今回の研究会では企業での導入事例などもご紹介いただく予定で

す。

また当日私がファシリテーターとしてQ&Aコーナーを30分担当します。

重見先生へのご質問も募集します!

下記のお申込みフォームの「その他、お問合せ」欄にご質問をご記入ください。

https://wellness-happydream.com/contact/

 

◆【募集中】<オンライン開催>9/4 第6回 WOMANウェルネスライフ研究会

「働く女性の健康支援~新常識!プレコンセプションケアとは?」

 

 

 

職種も年齢も性別も関係なく、どなたでもご参加いただけます。

是非ともこのテーマは学んでいただいたい想いいっぱいの企画です!

昨日メルマガでご案内しましたが、直後から続々とお申込みいただいて

とても嬉しく思ってます!

皆様のお申込み、お待ちしています!

 

【WOMANウェルネスライフ研究会】

 

 

◆随時入会募集中!
 働く女性のためのオンラインサロン」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター