昨日は京都府看護協会様からのご依頼でオンライン研修3時間。

 

2年前は京都へ伺い研修センターの講堂に登壇しましたが、

オンラインになってのリピートのご依頼、とてもうれしく思いました。

 

テーマは

「自分も周りも元気になる職場づくり~勇気づけとワークライフバランス」

 

コロナ禍で医療の最前線でずっと頑張っている看護師の方に、

私は何を伝えられ、お役に立てるだろうかとかなり悩み考えて、

協会の方にもご相談しながら準備を重ねました。

 

制度は大事ですが、それを使える風土がなければいけません。

その風土は1人1人の意識が創ります。

そして1人1人の感情が職場の雰囲気を作っていきます。

 

リーダーのご参加も多かったようです。

「多くの心に刺さる言葉や背中を押していただくスキルを教えていただきました」

というお言葉もいただきました。

 

ブレイクアウトセッションも何度か入れての展開。

グループを回った時にある方が

「仕事から帰って子どもを抱きしめる時間が、

私にとってなくてはならない時間です」

と語っていたことが心に残りました。

 

そう、愛する家族との時間を大切にできる働き方を

是非してほしいと願います。

 

たった一度きりの人生。

誰もが幸せに生きるために生まれてきたいのち。

 

そんないのちと日々向き合い、過酷な現場で働く皆さんが

ご自身の心とからだを慈しみ、自分も周りも勇気づけながら

幸せな人生を歩んでほしいと願ってます。

 

オンライン配信会場へ向かう駅に飾ってあった七夕の短冊。

今日は七夕。

皆さんの幸せを祈り願いたいと思います。

 

受講生の皆様、京都府看護協会の皆様

本当にありがとうございました。

これからも皆様を応援しています!

 

◆研修・講演メニュー

◆講師実績

 

◆保健師・看護師など専門職向け講座

 

 

◆【募集】7/10 第69回健康教育スキルアップ研究会

「初めてやってみました!オンライン健康教育の実践報告」

 

 

◆随時入会募集中!

「しなやかに人生を愉しむ 

働く女性のためのオンラインサロン」

 

 

◆動画で学べます!

「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」

(ベーシックコース)

 

 

 

◆【8/31まで申込み割引

愛して、学んで、仕事をする女性塾®

(アドバンスコース・プレミアムコース)

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター