6月もまもなく終わりますね。

2021年の半分が終わってしまいます。早いですね~。

皆さん、どんな半年間でしたか

 

さて、今年度初の企画でした「働く女性の健康支援スキルアップセミナー」

全3回が今月修了しました。

 

 

産婦人科医、助産師、健康運動指導士、社会保険労務士、保健師の

多職種連携でのセミナー企画はずっと温めていた初の試みでした。

 

 

受講された方に

「リアル受講もでき、後から動画でも繰り返し学べて本当に良かったです」

「さっそく女性の健康教育で学んだことを使います」

というお声もいただいています。

 

そして

「これ、学ばないのは本当にもったいないくらいの内容でした!

こんなに全部資料もいただいていいのですか?って思いました。」

 

開催して良かったです^^

 

今回の社労士の方のお話も分かりやすく、ハラスメント対応も具体的で

参考になったと思います。

また私自身は女性の健康支援の実践事例を「全部出し」しました~(笑)

女性だけでなく、子育て男性、夫婦向け、管理職向け、全社員向けなど

様々な対象に実施してきました。

 

女性の健康支援は、女性だけでなく、男性も含めて全社員が学ぶことで

推進されていくと思っています。

 

今回の第3回のセミナーも単発動画受講が可能です。

最終申込期限を【7月4日まで】とします。

それ以降は動画配信の関係上、お受けできない形になりますので、ご了承ください。

 

(その他を選択し、6/19セミナー動画受講希望と明記ください)

 

今回のセミナーの収益の一部をまたジョイセフに寄付させていただきます。

 

 

世界はまだ新型コロナの感染が落ち着きませんが、そんな中で誰もが健やかに

幸せに生きることができるように、皆さんの職場でも是非サポートしてほしいと思います。

 

また2021年の後半を、心とからだを整えて過ごされてくださいね。

 

9月4日はWOMANウェルネスライフ研究会

産婦人科医重見大介先生をお招きします!

「働く女性の健康支援~新常識!プレコンセプションケアとは?

是非ご予定下さい。

「女性の健康と社会課題」を活動の軸とし、企業や学生を対象とした講演や、HPVワクチン啓発プロジェクト(みんパピ!)、

Yahoo!ニュース個人オーサー等として活動している素敵なドクターです。

◆参考

産婦人科オンライン

みんパピ!

Yahoo!ニュース個人オーサー(トップページ)

 

◆【募集】7/10 第69回健康教育スキルアップ研究会

「初めてやってみました!オンライン健康教育の実践報告」

◆随時入会募集中!

「しなやかに人生を愉しむ 

働く女性のためのオンラインサロン」

 

 

◆動画で学べます!

「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」

(ベーシックコース)

 

 

◆【募集】2021年度 愛して、学んで、仕事をする女性塾®

 

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター