今日は「働く女性の健康支援スキルアップセミナー」のお知らせです。

3日間1コースでご案内をしていましたが

「単発受講できませんか?」のお声を多数いただき、

単発受講も可能としました!

 

 

健康支援スタッフだけでなく、

是非働く女性全員に知っていただきたい内容です!

第1回 2021年4月17日(土)13時半~16時半
「知っておきたい 女性のからだのしくみと病気について&ざっくばらんにQ&A」

講師:赤心堂病院 直林 奈月氏(産婦人科医)

第1回の産婦人科医、直林奈月先生とお打合せをしました。

私がワクワクしています^^

盛りだくさんの内容を惜しみなくお伝え下さる他に

リアル参加できる方はQ&Aのコーナーを設けますので、

是非なんでもご質問ください!

 

【当日の講義予定内容】(変更の可能性もあり)

□ライフステージと女性の体の変化

□女性ホルモンについて

□年代別に起こりやすい病気や症状とその治療や対処法

(月経トラブル、更年期障害、乳がん、子宮頸がんなど)

□不妊治療について

□コロナ禍において起きている女性の健康問題

□働く女性を診察していて是非知ってほしいこと伝えたいことを

臨床の産婦人科医から

□ざっくばらんに直林先生にQ&Aコーナー

 

直林先生は本当に「ざっくばらん」になんでも話せる先生

で過去に2回ご登壇いただきましたが、私は「直林節」がとっても大好きで

たくさんの方に聞いていただきたいと思ってます!

 

【直林先生の過去のご登壇レポート】

 

 

 

 

 

健康支援をする立場の人だけでなく、働く女性としてセルフケアをする上でも

直林先生のお話を聞いていただきたいです。

 

実際過去に参加した方が

「先生の話を聞き、受診して本当にラクになりました!」

「迷っていたけど、あの時講義を聞いて決断できて

子どもを授かりました」

などたくさんその後の嬉しい声が届いています。

 

それは「行動変容」を促すような響く講演内容だったからなのだと思います。

 

今回、診療も分娩も手術もされて、相談も受けている臨床医の立場だからこその

お話を伺えることは、健康支援をする人の知識をアップデートするだけでなく

ご自身の生涯を通じた健康を考えセルフケアをする上でも役に立つはずです。

 

当日のリアル参加を是非!と思いますが、後日の動画視聴もお受けします。

 

 

第2回 2021年5月15日(土)13時半~16時半
「助産師から伝えたい 妊娠・出産・産後について

~産後うつを予防するために~」

講師:ナチュラル母乳育児相談室 又木 由美氏(アドバンス助産師)

「人生100年時代に今からやってほしい!ケアエクササイズ」

講師:村上 けいこ氏(健康運動指導士)

第3回2021年6月19日(土)13時半~16時半
「知っておきたい働く女性を取り巻く労働法とハラスメント対応」

講師:オフィス小宮山 代表 小宮山 敏恵氏(社会保険労務士)

「働く女性の健康支援の実践事例とポイント」

講師:㈱ウェルネスライフライフサポート研究所 代表 加倉井 さおり(保健師)
 

皆様のお申込みお待ちしています!