今日は国連が定めた「国際女性デー」
ミモザの日とも言われてます。

今女性たちは幸せに生きることができる社会でしょうか。
笑顔の奥に悲しみや辛さを抱えて、

それを誰にも知られることなく生きる女性たちも

まだまだと多いと感じています。

 

コロナ禍の中で心身の不調を抱える人

働く場をなくしたり、収入が減ってしまった人

女性の増えている自殺者のデータも

見過ごすわけにはいきません

 

受診する機会を延ばしてがんなどの病気の発見が遅れた人

在宅ワークになり家族との関係にストレスを抱える人

また子育てや介護の負担、パートナーからのDVなど

今起きている女性を取り巻く課題は限りなくあるように思います。

女性たちの幸せは、子ども達や男性たち、

すべての人の幸せに繋がると考えています。

世界中の女性たちが、「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」

ことができる社会になるよう、私は小さくても歩みは止めません。

 

そして、いつか「国際女性デー」のような日を制定して

啓蒙活動をしなくても

誰もが、「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」ことが

できる社会になることが願いです。

 

想いを持つ人達とご一緒にできることを、

できる形でひとつひとつやっていきます。

【WOMANウェルネスプロジェクト】

 

 

 

 

 

受講料の一部は「国際協力NGOジョイセフ」の新型コロナウィルス感染症対策:女性や女児のための「SRHR支援」に寄付をいたします。