今では、リアル研修は少なくなり、オンライン研修がほとんどになってしまいましたが、3年前に会社としては初めてとなる女性対象の健康セミナーのご相談を受け

登壇した時のブログです。

「初めての試み」というご相談、ご依頼が大変多いのが弊社への講師依頼の

特長かなと思います。

 

昨年のオンライン研修はほとんど「初」でした^^

 

担当者の方に想いをもって企画、準備される姿に

講師としても全力でこたえたいと思い準備し登壇しています。

 

すべての女性が「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」ことができたら

男性もお子さんもすべての方の幸せに繋がると信じて活動をしています。

 

そんな想いでWOMANウェルネスライフ研究会も立ち上げ

4年目を迎えます。

 

(2021年度の会員も募集中です)

 

13日は第5回目の研究会。オンライン開催です。

 

 

急遽のお申込みも増えていて嬉しく思ってます。

今回ご登壇下さる島田さんは第1回の研究会に参加され

「やってみよう」と女性の健康支援に取り組まれた実践報告

を」して下さる予定です。

 

コロナになって新たな働く女性の健康課題にどう取り組むか、

何からできるか…そんなことを皆さんと意見交換をしていと思ってます。

 

もしご興味あれば今からでも是非^^

 

 

 

 

 

◆加倉井さおり新刊「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター