昨日、再び緊急事態宣言が発令されました。
穏やかではない、心がざわつき不安になっている方も多いかもしれません。
こんな状況になると、
「何が悪かったか」
「誰がいけないのか」
という議論を始めようとする人がいます。
原因を探るのは、確かに必要なこともあります。
疫学的に分析をしなければならないこともあります。
ただ、大切なことは、
「今できることを、1人1人が最大限にやる」
私はそれしかないのではないかと思ってます。
手洗い、消毒、マスクそして密にならない
出来る限りのステイホーム
在宅ワーク
私たちはどこに向かっていきたいのか
多くの方が感染者数が減って、安心して日々を過ごせること
健康でやりたいことができる日々になること
ではないかと思うのです。
だったら、やりましょう。
すぐにできること、やりましょう。
経済活動も大切です。
でも心とからだの健康があっての経済です。
昔から唱えているのは
「心とからだの健康」と「勇気づけ合える人間関係、人とのつながり」
があれば、いつからでもやり直せるということ。
再び、「本当に大切な本質」を見つめるチャンスだと思っています。
そして、こんな時だからこそ、ざわつく心を整えていけるような
言葉をこのブログで発信したいですし、そんな場もオンラインで創っていきたいと
準備しています。
それが、今の私のできること。
そして、今の私がやっていきたいことです。
◆【募集】1/24 <オンライン開催> 第66回健康教育スキルアップ研究会
「健康教育に活かす!場をつくるアイスブレイク」
◆【募集】2/13<オンライン開催> 第5回WOMANウェルネスライフ研究会
【私たちの働く女性の健康支援実践報告~実践までのストーリー&取り組みから学ぶ】
◆加倉井さおり新刊 「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック ~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」 |
|
|