今日はリアル研修で都内へ。

 

コロナの影響で7月の研修が見送りになり、延期。

でもこんな時だからこそ、不安や悩みを軽減でき研修受講準備もできればと、

まずは配布資料を事前に受講生に送りたいと人事からご相談あり。

今回は配布資料を早めに送っていました。

 

感染防止のためグループワークなし。

いかに参加体験型の研修にできるか、頭を悩ませて準備しました。

 

今回は著書「ハッピーママ入門」を副読本に。

受講生は半数が男性!

パパにも読んで欲しいハッピーママ入門です^_^

 

2019年度の男性の育休取得率はの7.48%、女性は83%

国が掲げた2020年度目標13%には程遠い男性の育休取得率。

厚生労働省も男性の育休取得率を高めるために、社員に取得を推奨することを

会社に義務づける検討に入りました。

 

私たちが実施した「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」でも

提唱しましたが、男女ともに学ぶ機会が必要です。

今回の研修は男性も半数参加でそれが嬉しく、10年前に比べたら確実に

社会が変わっていることを感じます。

 

昨年は夫婦参加型の育児セミナー

今年2月には子育て男性だけを対象とした育児メンタル講座

にも登壇しました。

 

小さな命を生み育てながら社会貢献する自分にもっと誇りを持って、

さらに幸せであって欲しいと、毎回このテーマの研修でお伝えしています。

 

共に働き、共に育てることが当たり前の社会に

健やかに働き、健やかに子が育つことができる社会の実現に、

貢献したいと思っています。

 

◆講演・研修メニュー

◆講師実績

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

◆【募集】11/3 &11/8開催! 

弊社10周年記念企画イベント 

「オンラインHAPPY WOMANフェス」
~健やかに、自分らしく、幸せに生きる~

 

 

【土曜コースは満員御礼 月曜コース残席2名】

10月開講 愛して、学んで、仕事をする女性塾®】
(アドバンスコース)
*オンライン限定開催にしました。

 

<出版記念セミナー開催決定!>

◆【募集】10/20・ 10/27開催
【加倉井さおり 出版記念オンラインセミナー】
「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル


◆加倉井さおり新刊
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター