新刊の嬉しいご感想がたくさん届いています。

以下、ご本人に許可いただいたのでご紹介しますね。

・・・・・・・・・

勇気づけ保健指導…先ずは家族から。
実は、それが一番難しいんですよね。
家族には期待や甘えが多くなるせいか、つい厳しくなってしまいます。
『勇気くじき』してました。
確かに、自分の事は棚にあげてしまったり(笑)
最強の手強い相手に、諦めモードになったり⤵と。(笑)
本当は一番大切なところなんですがね。
最近、言葉遣いや表情までキツくなったと、自分でも反省することばかりです。
この本は自分の行動を振り返り、気づきと解決への道を示してくれる内容ですね。
本当に今の私にタイムリーな内容です。
そして自己犠牲は、自分の為にならないばかりか、最終的には周りも不幸にしますものね。
先ずは自分が幸せでいないと💕
また身近な家族の幸せは、自分の幸せにも繋がりますし、今後、家族関係もより良く続けられるように。
また今後どこかで働く時も。これから人生のバイブルとして使わせて頂きます。  

・・・・・・・・・・

 

保健指導に関してテキスト的な本は買っても、数ページ読んでそのままになっていることが多いのですが、この本は心に染み込むように内容が入って、気付いたら一冊読み終えてました。

私も仕事復帰の際は、是非加倉井先生のオンライン研修を受けさせて頂きたいです。ご一緒できれば更に嬉しいです

・・・・・・・・・・・・

 

ありがとうございます!本当に嬉しいです。

オンラインでも「勇気づけ保健指導®」を学べます。

10月から開講しますので、よければ是非ご参加下さい。

◆10月開講!オンライン勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

こんなふうに、出逢っていない誰かを勇気づけることができるのであれば

本当に幸せです。

 

まだまだたくさん届いているのですが、是非よければAmazonレビュー

お願いできると有難いです。

どうぞよろしくお願い致します。

Amazonでも販売しています。

 

◆【残席4名】10月開講!オンライン勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

【残席1名】10月開講!オンライン健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)

 

◆加倉井さおり新刊
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター