昨日はオンライン個別セッション三昧な1日

午前1名、午後2名と3名の方とオンラインでご一緒しました。

 

1人は「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」アドバンスコースの

受講生です。このコースは90分の個別セッションが1回特典としてつけています。

欠席分のフォローの他ご自分のご相談したいことをどんなことでも相談、質問できる

個別セッションです。

 

皆さん、家庭で様々な困難なことがあっても

職場で様々な困難なことがあっても

こうやって歩んできたこと、本当に素晴らしい

 

彼女が、昔は「他の家はいいなぁ」と思う小さな頃でそんなに幸せだと

思えなかったけど、自分が大人になったら幸せになっていけるんだと思いながら

歩んできたこと、そして本当にどんどん幸せになっている実感があることも

語ってくれました

 

人生は自分で創っていくことができるもの

 

そのために大切なのが「自分にとっての真実」に気づき

自分に嘘をつかないで生きることだと思います。

 

私は自分という存在を、よく木で例えてお話しますが

嵐のような日があっても折れない、倒れない幹が「揺るぎない自分軸」

その自分軸を確立していくには木の根に栄養を与えること

 

その栄養は人によって違います。

「あの人はこうだから、私もそうしよう」

「人からどう思われるか…」

「やっておいたほうがいいかな」

は、実は他人軸。それは栄養にはなりません。

 

愛して、学んで、仕事をする女性塾®ではその栄養になる

「自分にとっての真実」を明らかにしていく6か月になります。

 

個別セッション後に「コーチングってこういうことなんですね」

「自分の中にある答えがどんどん見えてきました」

「こんなに力強く先生に言葉をかけてもらえて勇気づけられました」

と…そして「マンツーマンでオンラインでこの時間をいただけるのは

有難い」と言っていただき、私も勇気づけられました。

午後のお二人にも同じことを言われ、私こそ有難いって思ってます。

 

皆さん、関西や北陸など遠方に住む方々ですので

「オンラインになって本当に有難い」と言って下さいます。

 

本当はリアルが好きなのですが、でもこんなふうに喜んでいただけるって

嬉しいなぁと思ってます。

 

「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」(アドバンスコース)は

また10月開講しますが、今回はオンライン限定開催で開催することにしました。

8月31日まで早期申込割引です。

【10月開講 愛して、学んで、仕事をする女性塾®】
(アドバンスコース)
*オンライン限定開催にしました。

 

【8月31日まで早期申込割引】の特典があります。

https://happy-woman.jp/recruit-womanworkshop202010/

(分割支払いが可能です)

 

Peatixのサイトからお申し込みいただくとクレジットカードでお支払いが可能です。

https://kakurai-womanadvance.peatix.com/

(8月31日までクーポンを使って割引にてお申込みいただけます。)

 

自分の人生に真摯に向き合う女性たちの幸せを応援する学びの場。

お申し込みお待ちしています。

 

そして保健師・看護師向けの講座もオンライン限定開催としてます。

全国からご受講いただけます。

新しい出逢いが楽しみです^^

皆様のお申込みお待ちしています!

◆【残席3名】10月開講!オンライン健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)
◆【募集】10月開講!オンライン勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ
◆【募集】オンライン開催 第64回健康教育スキルアップ研究会
  メンタルヘルスの健康教育 実践事例報告


【オンライン&リアル開催】 9/6・9/20 

幸せなワーキングマザーになる! ライフ&キャリア講座 

(9/6 :オンライン開催 9/20 :リアル開催)

Peatixのサイトからお申し込みいただくとクレジットカードでお支払いが可能です。

9/6   https://lifecareer200906.peatix.com/view

9/20 https://lifecareer200920.peatix.com/view

 

◆【8/1~予約販売開始】加倉井さおり新刊
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター