緊急企画の第二弾はオンラインおしゃべりCafeを開催。
全国のワーキングマザーと職場や職業、そしてお子さんの年齢や人数に関係なく
こうして繋がることができるのですから、本当にすごい時代なのだなと
昭和な私は思います^^
可愛い子供たちも登場してくれました。
緊急事態宣言を受けて、育休復帰予定の方は延長となり、
先行きが不安という方もいました。
きっと全国的にもそのようなワーキングマザーは多いと思います。
4月復帰予定の方は多いですので。
でもまたこの時間を自分を整える時間がプレゼントされた!ととらえて
有効に活用していかれると良いと思います。
休園・休校となった子どもとどんなふうに過ごしているかも情報交換。
中には、ママが学校のように時間になると「キンコンカンコーン♪」と
チャイム代わりに「1時間目終わりです」などと
生活リズムを作るユニークな工夫も。
ランチタイムは家庭科の時間で子供たちが作ってますとか。
素晴らしいですね~。
この状況でパパも在宅勤務になり、今までは残業で一緒に夕食を
食べられなかったけど、家族そろって食事ができるようになったのが
嬉しいことという方もいました。
改めて家族の時間、家族との関係を見直す機会になってる方も多いようでした。
このコミュニティでは、皆さん前向きな方が多いのですが、
いろいろな立場の働く母がいることに想いを寄せていくことが必要だと感じています。
在宅勤務できる方々ばかりではないです。
シングルマザーでがんばっている人や経済的に不安を抱えながら
今日をどう生きていこうかと悩んでいる働く母もいるはずです。
そのような方の声があまり届いてないようにも感じますが
私自身としては広く高い視座で社会を見つめていきながら
陰になりがちな少数の方の声にも耳を傾けていける存在でいたいと
思っています。
今日はステイホームの緊急企画第三弾でオンライン講座
「おうち生活をハッピーに~心を整える、おうちを整える」を開催します。
私もできることで、何かワーキングマザーの皆さんのお役に立てればと思ってます。
命を産み育てながら、仕事を通じて社会に貢献している自分にもっと誇りを持って
この状況を乗り越えていきましょう!
◆【募集】5/2【オンライン講座】 おうち生活をハッピーに~心を整える、おうちを整える~
◆【募集】5/16【オンライン限定開催になりました】
*オンライン限定のコースも新設しました!
![]() マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版 (赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
|
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ