昨日は弊社のある汐留ビルディングにて10周年記念の第60回健康教育スキルアップ研究会を開催。満員御礼となりました。

「わたしのキャリアアップSTORY~自分らしく活躍するプロフェッショナルから学ぶ」をテーマに私の講演、弊社で学んだ保健師3名の体験談、そしてフロアとのトークのプログラム。
私は「わたしのキャリアアップSTORY~自分らしく幸せに働くために」をテーマに講演。スライドや資料準備をしながら、10年を振り返り、涙でした。本当にいろいろなことがありました。どれだけ多くの方に支えられてきたか…感謝の想いに溢れました。
そして3名の保健師の体験談。「わたしたちのキャリアアップSTORY~3人の保健師たちから学ぶ」
横浜市すすき野地域ケアプラザ 西村美紀さん
アマダ健康保険組合・アマダ保健センター 依田直美さん
明電舎健康保険組合 清水嘉代さん
皆さんそれぞれのお話に会場は感動の嵐。涙を流されている方もいました。

人生で起きる様々な出来事に真摯に向き合い、キャリアアップをしてきた保健師たち。
出逢った時は、人前で自信を持って話せなかった彼女たちが、堂々と話し、人の心を動かす
登壇ができるまでに成長や進化したことをご本人たちも実感できた時間だったと思います。
私は感動、感激しっぱなしでした。
2010年5月からスタートしたこの研究会。「参加者が1人でもやる」と決意してのスタートでしたが、今では満員御礼、北海道から鹿児島まで全国から集まる研究会へ進化しました。
1人で会場準備、司会も講師もしていた時代から研究生たちが一緒に企画運営をしてくれるようになりました。私がいなくても開催できる研究会になったと思います。
第1回目の研究会から参加された方も、また今回が初めての方もご一緒に懇親会。皆さんからあたたかな想いをいただいて…
本当にこの研究会は素敵な方ばかり。
参加された皆さんがそうおっしゃってくださいます。
参加者の皆さんが魅力的だからこそ、また紹介やクチコミで来て下さり、1人の受講生から社内のチーム全員の参加になる企業様もあって、本当に有難い限りです。
2020年は弊社が株式会社化して10期目を迎えます。
この研究会はその1年前からのスタートでした。
先に向かえた10周年記念イベント。感慨深い時間でした。

人生はいろいろな困難や悩みもありますが、ここに参加することでまたエネルギーをチャージし、現場に向かい人々の健康支援をイキイキできるような「港のような学びの場」で在りたいと思ってます。
これからも、1人1人の方との出逢いを大切に、素敵な皆さんと共に歩んでいきたいと思います。
心からの感謝を込めて…
(photo:KayoKikuchi)
次回の健康教育スキルアップ研究会は京都で開催です!
2020年1月12日(日)10時~12時 第八長谷ビル
「人の心を動かす勇気づけ保健指導®とは」
講師:㈱ウェルネスライフサポート研究所
代表取締役 加倉井さおり(保健師)
関西方面の皆様との出逢いも楽しみにしています。
*自分の生き方、働き方をじっくり見つめ考える少人数制の講座です。
↓
・・・・・・・・・・・・・
「働く母1000人実態調査」はこちらをご覧ください。
(調査報告書もダウンロードできます)
【募集中:12/1 】子連れでOK! 優雅なアフタヌーンティーでハッピークリスマス&望年会
『40代~50代の働く女性必見! しなやかな心とからだをつくる
| 【募集】1/18第5回WOMANウェルネスセミナー 「元気とキレイをつくる!働く女性のためのセルフケア」 |
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
















