まだ20代だった頃、友人の結婚披露宴での仲人さんの挨拶で

ずっと残っている言葉があります。


それはどんな時に幸せを感じるかという話で

「カレーの香りで幸せを感じることもあるかもしれないし…」

というこのフレーズ。

 

これだけをずっと覚えているのです。

 

当時の私には意味がさっぱり分からなかった。

「カレーの香りで幸せ?」と。

当時、成果や結果にすべての価値を置くような働き方、生き方

をしていた若い私には何を言ってるかわからない感覚。

 

先日、我が家の夕飯はリクエストに応えてカレーでした。


それも「辛いカレー」が食べたいと。

辛いカレーを作ったつもりでしたが、「なんか辛くないなぁ。何いれた?」と。

 

すると高校生の次男が

「ちょっと愛情多く、入れすぎちまったな、さおりィ~」と(笑)

 

そんな次男の発言に爆笑していたら、長男が帰宅し玄関入るなり

「あ!カレーだー!やったー!」と。

 

帰宅して、普段はただいまも言わず、メシもいらん、

とかいう長男が無邪気な声で「やったー!」だなんて。

 

25年以上前に聞いた友人の結婚式での仲人さんのあの話が

分かった瞬間でした。

 

何でもないような日常こそ、有難く幸せなんだと、

しみじみ感じてます。

 

日常をもっと感謝して喜んで過ごしていこう、

そう思ってます。

 

募集中:12/16】 WOMANウェルネスカフェ

『40代~50代の働く女性必見! しなやかな心とからだをつくる

~大人の女性のケアエクササイズ講座~in横浜』 

 

*自分の生き方、働き方をじっくり見つめ考える少人数制の講座です。

10月開講 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版