土曜は、第58回となる健康教育スキルアップ研究会。

テーマは「人を惹きつける話し方・プレゼンテーション」

満席キャセル待ちになりました。


なんと北海道からのご参加もあり驚きました。

保健師や看護師だけでなく、大学の教員の方、官公庁の管理職や

社内研修講師の方なども。

 

私がこれまでの実践の積み重ねから体系化した方法論をお伝えしました。

うまく話す、うまく見せるというテクニック的なことより、

もっと大切な想いを持って伝わるように伝えることを、

皆さまにも考えて欲しいと実践も入れた内容にしました。

やっぱり準備が一番大事。

と思っている私が、実はこの日は朝からハプニング。

Skype中継の機材を忘れ、途中で取りに戻る…

でも早めの行動で余裕で間に合う。

がしかし、中身が違うものだったことがわかり慌てる…

香川や京都などにもSkype受講することになっていたので、どうしようかと…

 

すると、会場の方がその機材を貸し出してセッティングして下さり、

研究生6名がすべてあれこれと会場準備をしてくれて…

結局すべてがうまくいくという(笑)

研究生の司会進行、そしてスカイプ中継、会場準備…感謝しかありません。

 

研究生たちが「加倉井先生、やっぱり持ってますね!」と(笑)

いやいや、皆さんのおかげなんです。

 

この話もネタにして、どんなことが直前で起きても

講演や研修をやるという事例に。

 

でも本当に皆さんに助けて頂いての私の活動なんだと、

シミジミ感謝でした。

こんな抜けている私をサポート下さって、

皆さん、いつも本当にありがとうございます^_^

 

次回は忘れないように、持ち物を入念に確認します!

 

その次回は9月21日(土)ウィリング横浜にて開催。

毎回大好評の「職域を超えた健康教育の事例発表」

是非またご参加くださいね。

 

全国からのご参加に感謝です!

(photo:Kayo Kikuchi)

 

【健康教育スキルアップ研究会】