我が家の三兄弟の中でも、とてもユニークなのは高1の次男。
これまでもいくつか面白エピソードを紹介しましたが、
最近気づいたことは「大事なことは2回言う」
特に一番は「いただきます」
まず、座る。食事を目の前に「いただきます」
そして麦茶を一口飲む。箸を持って「いただきます」
「ごちそうさま」も食べ終わった時と茶碗を下げる時に。
準備ができて「いってきます」
靴を履いてドアをあけて出る時にまた「いってきます」
その度に、私も返事をしたり、「いってらっしゃい」となるのですが、
次男だけの特徴。
そして昨日は
「お母さん、いつもは美味しいのに、昨日のお弁当は味がしなくて美味しくなかった。
いつも美味しいのにどうしたのかと思った。」と2回言われた(苦笑)
「いつもは美味しいのに」というところが次男の優しさ。
「あら、ごめん。」を私も2回言ってみた(笑)。
ちゃんと、心を込めて、作りますよっと、
今朝は大好きなロコモコ弁当にしてみました。
味は、気持ちが出るのだなぁと反省の母でした。
【募集中】
10/19「育休ママのためのハッピーママ入門講座」in恵比寿
◆12/2開催:5周年記念!子連れでOK!ハッピークリスマスランチ&望年会in横浜ベイシェラトン~
心もお家もスッキリと!2019年は「自分らしく心地よい暮らし」にする!~
「愛して、学んで、仕事をする幸せな生き方とは~仕事も家庭も自分も大切にしたいあなたへ」
「愛して、学んで、仕事をする」生き方への提案 Lesson1「愛すること~まずは自分をもっと、もっと大切に」
「愛して、学んで、仕事をする」生き方への提案 Lesson2「学ぶということ~日々の生活の中にある学びとは~」
「愛して、学んで、仕事をする」生き方への提案 Lesson3「仕事をするということ~自分を活かし、喜ばれ、幸せに働くには~」
日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)