15年ぶりに青森へいってきました。22℃、涼しくて快適でした^^
2日間の研修は、青森県警本部からのご依頼。
女性活躍推進の流れで、女性職員は増えているけれど
女性に向けた健康支援はなかなかできずとご相談があり、
今回の研修となりました。
今回は初めての試みで女性限定での健康セミナーの企画開催、
20~30代、40~50代の女性職員と年代別に2回に分けて行いました。
初めての試み、希望者対象で、どれだけの応募があるかと担当者の方は
きっと開催まで心配だったと思いますが、多数のお申込みがありました。
女性だからこそ知っておきたいからだのこと、心のこと、キャリアについてなど、
「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」をテーマに。グループワークも盛り上がってました。
とても明るく前向きな皆さんの姿勢。素敵だな…と素直に感じました。
20代、30代の研修後、帰りに何人もの方が声をかけて下さいましたが
「私も男の子3人育てているんです。どうやってこられましたか?」と質問も。
仕事と育児の両立、やはり青森県警の方も同じく悩みですよね。
育児もキャリアになるという考え方を、研修ではお伝えしましたが
是非尊いお仕事、続けていただきたいと思います。
会場となったアピオあおもりは青森県男女共同参画センター。
ロビーに可愛いパンダのねぶたが。見ると「ぱんだ会」という団体が
乳がん予防活動をされていることを知りました。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~panta/panda.htm
それを知ってるだけで日常は幸せなことだらけで溢れています」という言葉。
今回研修の中では乳がんのことも子宮頸がんのこともお伝えしましたが、
まさにこのことを私の言葉でお伝えしたような研修でした。
自分という唯一無二の尊い命を大切に、慈しんで、
「愛して、学んで、仕事をする」という優先順位を提唱させていただきました。
館内のパネルに、私も尊敬する女性たちの言葉がありましたが、
力強い言葉は人を勇気づけますね。
担当者の方から「企画してくれて本当にありがとうございました」と
受講された方からお声をかけていただき嬉しかったと。
私はいつも研修や講演を企画して下さる担当者の方に
そのような言葉をいただくことが、何よりに幸せ。
講師冥利に尽きます。
青森県民のいのちを、安心で安全な暮らしを守る女性職員の皆さんに
私の言葉が何か響き伝わっていたら…、
そしてこれからの幸せな人生に繋がっていってほしいと願っています。
青森県警の皆さんを、これからも応援しています!
<募集中>
9月15日(土)14時~17時 ウィリング横浜
「働く女性がもっと輝く職場の健康支援~何ができるか、実践報告から学ぶ」
参加料:一般:5,000円 会員:3500円
女性の健康に関心がある方は男女問わずどなたでも
ご参加いただけます。
・ベーシックコース:残席2名
・アドバンスコース:京都クラス:満員御礼 横浜クラス:残席1名
・プレミアムコース:残席4名
「愛して、学んで、仕事をする幸せな生き方とは~仕事も家庭も自分も大切にしたいあなたへ」
「愛して、学んで、仕事をする」生き方への提案 Lesson1「愛すること~まずは自分をもっと、もっと大切に」
「愛して、学んで、仕事をする」生き方への提案 Lesson2「学ぶということ~日々の生活の中にある学びとは~」
「愛して、学んで、仕事をする」生き方への提案 Lesson3「仕事をするということ~自分を活かし、喜ばれ、幸せに働くには~」
【加倉井さおりインスタグラム】
日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)