昨日は、九段下にてワーキングマザーの研修。

今回は先日執筆した東洋経済「特集共働きサバイバル」

「ハッピーママ入門」も持参して^^

 

昨年に引き続き、この春に復職したばかりの皆さんとご一緒に。

皆さん、今は目の前の日々に一生懸命だと思います。

スキマ時間にも何かして、次、次と常に動き、時に走っている状態。

でも心とからだの健康あっての仕事と子育て。

スキマ時間にはボーっとしたり、深く呼吸をすることも大切、ということもお伝えしました。


昨年度の研修から、今年度は「仕事と育児」だけでなく、

新しく「仕事と介護」をテーマにした研修、

そして「育児と介護を抱える職員への管理職研修」と続きます。

 

私自身の経験も活かしつつ、職員の皆さんの声も反映させていきたいと思ってます。


研修会場から見えた千鳥ヶ淵の素晴らしい景色。

長男の大学入学式でいった日本武道館も見えて懐かしく思いました。

 

◆講演・研修のご依頼

◆講演実績

 

<受講生募集中>

【WOMANウェルネスライフ研究会】

*第1回のWOMANウェルネスライフ研究会は

9月15日(土)14時~17時 ウィリング横浜

「働く女性がもっと輝く職場の健康支援とは」(仮題)

(株)ウェルネスライフサポート研究所

代表 加倉井さおり(保健師)

*事例発表も交渉中です。

参加料:一般:5,000円 会員:3500円

女性の健康に関心がある方は男女問わずどなたでも

ご参加いただけます。

 

 愛して、学んで、仕事をする女性塾®

・ベーシックコース:残席2名

・アドバンスコース:京都クラス:満員御礼 横浜クラス:残席1名

・プレミアムコース:残席4名

 

◆加倉井さおりの幸せ人生応援コラム

「愛して、学んで、仕事をする幸せな生き方とは~仕事も家庭も自分も大切にしたいあなたへ」

 

【加倉井さおりインスタグラム】

日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版