先日発売された東洋経済に執筆した反響が、いろいろと届いています。
「私の体も悲鳴をあげてます」という声も多く…
記事に紹介した事例を自分のことのように感じて読んだという声や
パパが「身につまされる…」と言ってましたなどなど。
東洋経済に「乳腺炎」の言葉が出たのは衝撃でした(笑)という声も。
確かに前代未聞だったかもしれません。
仕事と子育てで悩むワーキングマザーのリアルな声はたくさん届いています。
今回の貴重な執筆依頼で、以前からずっとやりたかった
「子育て中の働く母の健康実態調査」をすることを決めました。
見えない部分を可視化する定量データが必要だと感じてます。
現在、準備に入っているところです。
共感いただいている方々が「協力します!」といって下さるのが本当に心強いです。
女性の健康支援の輪もまた拡げていく上で、WOMANウェルネスライフ研究会でも
専門職だけでなく人事労務や女性の健康支援に関わる人々とも共に学び実践できる場を
創っていきます。
皆さんの声を届け、誰もが仕事も子育ても楽しめる社会の実現に、
少しでも貢献できればという想い。
1人ひとりが自分らしい美しい花を咲かせる人生を過ごせるように…と願ってます。
私自身も3人の男の子の母。
仕事も子育ても、まだまだ続きますので、
自分の健康を大切に、「愛して、学んで、仕事をする」を実践していこうと思ってます。
写真は先日いただいた紫陽花。毎日、次々花が咲いて楽しませてくれてます。
<受講生募集中>
・ベーシックコース:残席2名
・アドバンスコース:京都クラス:満員御礼 横浜クラス:残席1名
・プレミアムコース:残席4名
「愛して、学んで、仕事をする幸せな生き方とは~仕事も家庭も自分も大切にしたいあなたへ」
日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)