毎年期待はしない、と思いつつ期待してしまう母の日です。
でも母を亡くして初めての母の日はこんなに寂しいのだなぁと思いました。
そんな私の気持ちを知ってか、傘も持たずに出かけた長男が
雨に濡れたまま帰宅するなり「はい、母の日」とカーネーションを。
やっぱり嬉しい。
そして父と三男、次男からということでまたお花も。
次男は私の大好きな黒豆煎餅も(笑)
「食べ過ぎんなよ」と言葉を添えて^^
母の日の翌日、本当はケーキをプレゼントしたかったという三男が
ケーキを買ってくれました。
一緒に出掛けた帰りに私が食べたいケーキを選んで、三男も自分の
食べたいのを選び(三男のケーキは私がお金を渡して^^)
店員さんにお金を支払い、ケーキを受け取る様子を少し離れて
見ていました。
いろいろ、まだまだ、ため息をつくような出来事もあるのですが
こんなふうな成長をしているのだなと、少し感慨深く思いました。
古い携帯電話に、子ども達の小さかった頃の動画を発見。
みんなで見ました。母が1歳くらいの三男に絵本を読んでいる姿も。
おばあちゃんにも愛されていたことを感じる時間になりました。
可愛い様子から爆笑ものの動画もあって、
次男が「これは結婚式用にDVD制作だな」と。
「で、お母さん、泣くんだな」と(笑)
そうでしょう、きっと。
毎日穏やかな日ばかりではないですが、この3人の男子の母となれたことを
幸せに思います。
できれば怒るよりも笑っている日が多くなるようにと思った母の日でした。
日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。
<受講生募集中>
◆ 加倉井さおりのオープン講座 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~ 【満員御礼】5/19上大岡 【残席2名】 6/2恵比寿) |
・ベーシックコース:残席3名
・アドバンスコース:京都クラス:満員御礼 横浜クラス:残席2名
・プレミアムコース:残席4名
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版