先日開催した
受講者の方の感想をいただいたのでご紹介します。
ご本人の許可をいただいたので、以下掲載いたしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中1と小3のママであり、仕事は在宅でWEB制作をしてます。
私は、両親からそのままの自分を認めてもらえたという記憶がなく、
コントロールされて育ち、落ち込むと
「両親はすごい人、自分はたいしたことない人間」というフレーズにすべてを
覆われてしまっていました。
子育てをしていくうちに、自分がわが子に対して親と同じようにコントロール
するようになっていき、娘も自信をなくし1年間小学校を不登校になり…
負の家族連鎖を断つことを人生の目標に、段々と、自分が自分を育てていくこと
の大切さに気付き始め、同じころから子どもたちとの関係も良好になり、
娘も学校に通えるように変化していきました。
人とつながることが好きで、仕事で評価されることに喜びを感じる自分に気づき、
より前向きに自分と向き合いたいと思っていたところ、加倉井さおりさんの
「幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座」を知り、
座学と実践の二部構成に興味を持ち受講しました。
1日目に印象的だったことが2つ。
1.女性の心とからだを理解する
女性ホルモンや加倉井流1週間セルフケアのすすめ、ウェルネスライフセルフチェック、
ウェルネスライフ7つのポイントを学ぶ
↓
聞いていて知らないことばかり。女性の身体について保健体育で学んだっけ??
という気持ちでした。
女性がいかにホルモンとともに生きているのか、改めて知り、ホルモンに基づいた
加倉井流1週間セルフケアは女性は絶対知っていて損はないと思います。
2.自分ならではの「幸せ」を考え、大切にする
↓
自分がどんな傾向が強いのか、客観的に知るツールを行ったうえで、
「脳のしつけ方」を学び、びっくり!
だからこそ、マイナスな自分の思考は自分で意識してプラスに変えていくことが
できることを知りました!具体的な脳のしつけ方学び、今日から実践できそうです♪
1日目を終えて、私は、この講座を受けて、自分で自分を育てたいと気付いた半面、
人から認められることも求めている人間だと気付きました。
でも具体的にどんな風に人から認められたいのか、どんな言葉がほしいのかまだ見えません。
また、色々悩んでしまわないようにも適度な運動の大切さも気づきました。
そして2日目
講座を受けている間にどんどん自分の気持ちが固まってきたこと、
憧れてしまうようなキャリアをお持ちの方とペアワークでビジョンワークをして
そのままの気持ちを聞けたのは、このような機会でないとなく、とても貴重な時間でした。
これから仕事をがんばりながら、オンとオフの切り替えができるように、
まずは時間の棚卸をしながら、描いたビジョンを叶えていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
企業研修には、企業研修の良さがありますが
この講座は職場も職業も皆さん違う方々だからこそ
話せることもあり、やはりこの講座はこれからも開催していきたいと
思わせていただけたそんな感想でした。
この講座では、自分の生い立ちや、悩んでいる親や子供、夫との関係まで
いろいろなお話をしてくださる方も多いです。
企業研修では、なかなかこのようなことまでは、語れないかと
思います。
でも多くの方の悩みや不安は、これまでの過去や親との関係
などにも影響を受けていることが多いと感じます。
また夫との関係が背景にある方も多く、そのことがお子さんの
状況にも繋がっているケースもあり、
単に「仕事と子育ての両立」「ワークライフバランス」と言っても、
テクニックやノウハウだけでは解決しないと思うこともあると感じてます。
自分と向き合うというのは、時に自分の負の部分を
丁寧に見つめていくことも必要です。
それができて初めて、叶えたい未来が明確になっていくからです。
「本当は、こうしたい」
「本当は、こうしたくない」
なりたい自分を明確にし、なりたい自分になっていくことには
自分の内面を丁寧に、しっかり見つめていくこと
そこを表現できるのは、この講座の特徴でもあります。
このご感想を寄せて下さった方が
自分の叶えたいビジョンをワクワクと実現させていけるように
これからも応援していきたいと思ってます。
まだ他にもいただいている感想は、また後日ご紹介しますね。
ありがとうございました!
◆加倉井さおりの幸せ人生応援コラム~愛して、学んで、仕事をする
加倉井さおりのオープン講座~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~(7月15日)
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版