ここ最近、著書を読んだ方から講座のお申込みや研修・講演のご依頼が
続いています。
2011年に出版した「小さなことにクヨクヨしなくなる本」を読んで
講座に申込みましたという方が今年度は数人。
それも高校生や大学生の娘さんが読んでいた本を貸してくれたとか。
こちらの本は、平成27年の山梨県立図書館主催の「贈りたい本大賞」の優秀賞に
選ばれていたのですが、それも高校生が選んで応募下さっていたことを、
後からひょんなことで知りました。
若い世代が親の世代に、この本を伝えて下さっていることに感激しています。
昨年出版した2冊目の「ハッピーママ入門」も、読んだ方から研修や講演のご依頼が。
50代の方が読まれて「これを若い働くママたちに伝えたい」など。
また上司や先輩が育休明けのママやパパにプレゼントして下さっている話を聞くと、
本当に嬉しく思ってます。
こちらの本は、先輩世代が若い世代の方へ。
ワーキングマザー研修、ワーキングペペアレンツ研修、イクボス研修
また地域のママたちへの講演、保育士、保健師などの専門職研修まで
幅広くご依頼があります。
また、メンタルヘルスを踏まえて、女性のからだのことの踏まえて、
働く女性のワークライフバランスやダイバーシティの研修をお願いしたいと
いうご依頼も多くなってます。
「大切な人に本を贈ることは、あなたの想いを伝えること」
という言葉が贈りたい本大賞のパンフレットに中にありましたが、
本当にそうだなぁと共感しました。
誰かが、自分を想ってくれている…これほど勇気づけられることは、ないのではないか
と思ってます
。私も著書を通じて、お会いできない方へ何か力になればと思いますし、
著書がご縁で出逢える皆さんには、研修や講演でも何か力になれたらって思ってます。
本が繋いでくれるご縁に感謝です。
◆新サイトオープンしました!
【受講生募集】
◆【残席2名】加倉井さおりのオープン講座<br>~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~(7月15日)
◆【残席3名】6/11子連れでOK!幸せなワーキングマザー☆コミュニティランチ会in銀座
◆6/24・7/8【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座】
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版