先日の日曜日は、研究生たちとの今年度のミーティングでした。
それぞれにテーマを持って研究して過ごして1年の成果、気づきなどを発表。
本当にそれぞれが輝いていらっしゃることに感動しました。
皆さん、企業で健康支援している保健師たちです。
保健師などの専門職向けに行っている研究会の企画運営も彼女たちと一緒にしています。
全員がワーキングマザー。
子連れOKのミーティングにしてます。
「かくらいせんせいのとこにいくの」と一緒に来た子は、
妊娠中から私の講義を聞いてます^^
7周年の記念にとメンバーの方がホールでケーキを焼いてきて下さって大感激!
お菓子作りが趣味というのですがプロ級です。
そしてみんなも次々にお菓子を…。
すべて春を感じるお菓子、考えることは同じでした^^
本当に素敵すぎる研究生たち!
仕事も育児も学びも趣味も…すべてを楽しんでいきたいものです。
また今年度、彼女たちと共に有意義な学びの場を作っていきたいと思ってます。
今年度最初の研究会は5月13日です。
私が登壇しますので、皆様のご参加お待ちしています^^
◆【受講者募集】5/13第43回健康教育スキルアップ研究会
「伝わる、心に響く!健康教育の企画と実践~自分事化できる方法論とは~」
こちらは保健師などの健康支援をしている専門職向けの学びの場です。
そしてこの日の午後は
◆加倉井さおりのオープン講座
~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~(5月13日・7月15日)
この講座は、少人数で私とざっくばらんにお話できるような講座でもあります。
こちらは、女性であればどなたでもご参加いただけるオープン講座。
「自分を愛すること、慈しむことから始まる、幸せの連鎖、拡大のしくみ」を
お伝えしたいなぁと思ってます。
1回2時間の完結の講座です。
自分の生き方や働き方も見つめ直したい方も是非。
幸せに働くことができる人が、人を幸せにする仕事ができるのですよ。
2017年もワクワクしながら、皆さんと共に進んでまいります!
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
¥1,404
Amazon.co.jp
小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版