先日は、加倉井さおりのオープン講座
を開催しました。
20代の妊婦さんから50代の方まで、ご参加いただきました。
すでに認定講師の方も数名ご参加下さいました。
内容は
・ウェルネス・タッチケア®とは
・どんなふうに活用できるのか
・体験!ウェルネス・タッチケア®
・ふれることで、伝わること
・まとめ~誰もが愛されるべき存在
というプログラムで2時間
赤ちゃんからシニアまで、あらゆる年代の人が「やさしくふれる」スキンシップの
具体的な手法を通じて、 「誰もが皆愛されるべき存在」という理念のもと、
誰もが「自分を愛する」ことができ、自己肯定感を高め、
ウェルネスライフに繋がるためのメソッドです。
・あたたかく優しいスキンシップスキル
・慈しみのマインド
・勇気づけの言葉かけ
の3つを大切にしています。
ウェルネス・タッチケア®を通じて伝えていきたいことは
•人は皆、愛されるべき存在であること
•まずは自分を愛すること、
そして、周りの人を愛すること
あたたかなふれあいを通じて、愛し愛される人間関係を
作り、自己肯定感を高めていくことができたら
本当に平和な世界になっていくと、本気で信じているのです。
だからこそ、このことを伝えて下さる方を育てていきたい。
そう思っているのです。
現在は認定講師となった方が、多方面で活躍下さってます。
2015年からは湯河原町保健センターにて、すべての母子保健事業に
ウェルネス・タッチケア®を導入して下さってます。
私の願いとしては、日本のすべての自治体で、湯河原町のように
このウェルネス・タッチケア®を母子保健事業で導入下さったらと
願ってます。
それには、現場の保健師、助産師、看護師の方々に学んでいただき
たいと思い、受講資格は専門職の方にしているのです。
他にも高齢者施設や包括支援センターで
また企業の健康教育でも導入されています。
私自身も神奈川県教育員会での研修や福島県警本部での研修で
また横須賀市での講演でもウェルネス・タッチケア®を導入し
大変好評いただきました。
ウェルネス・タッチケア®をすると短い時間なのに、場が一気に和み
とてもあたたかな雰囲気となります。
ウェルネス・タッチケア®体験をしていただいて、ママも赤ちゃんも
リラックスしながら和やかなランチトークで仕事と育児の両立の
不安や悩みを語っていただいてます。
(今年度は受付終了いたしました)
みんな、ふれることを、求めているのだと思います。
自分がちゃんと大切な存在なんだと、確認したいのだと思います。
ウェルネス・タッチケア®を伝えて下さる認定講師養成講座を
次年度は2コース開催します。
是非、ご一緒にこの理念を持って現場で伝えて下さる方のお申込み
お待ちしています!
<4月と8月に開催>
【ウェルネス・タッチケア®講師養成講座】(2日間コース)
◆赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます
↓
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
¥1,404
Amazon.co.jp
小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版