本日から国立大学の二次試験。
これまで私立大学も含め複数受験した長男。
結構な数を受験するにもかかわらず「どこも受からなかったらどうしよう」
などと弱気。
次男に、お兄ちゃんいっぱい受験するんだよと伝えると
「え!お母さん、全部受かっちゃったらどうするの?」と(笑)…
同じ兄弟でもなんでこんなに違うのかと笑えました。
三男は「お兄ちゃんなら、大丈夫だよ」と長男に。
ちょっと、グッときたようで「お兄ちゃん、がんばる!」」と。
私は、「勉強しなさい」、とか、「どこを受けたほうがいい」とも、
何にも言わず本人に任せ、受験料の振り込みと食事の支度をしてきただけ。
でも
「どんな結果だとしても、それは受け止める。
どんな結果でもそれはもっと良くなることにしか繋がらない。
だから大丈夫。思いっきりやってきなさい」と話ました。
そして今朝、
「はい!お母さんのパワー注入した飴ちゃん♪」
と渡して^^
「いらねぇよ」と言いながら、結局ポケットに入れてった(笑)
チャレンジできることが、素晴らしいことだし、
幸せなことだと私は思ってます。
長男の健闘を祈りつつ、母は本日
「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」の講座開催へ。
よい一日になりますように^^