昨日は桜吹雪が舞う中、次男の中学校の土曜参観へ。
働く母も多くなるからかもしれませんね。
でも、授業参観も懇談会もクラスの3分の1くらいの参加率。
小学校の時とはかなり違います。
PTA役員は決まらず…。
その担任の先生の話で、ちょっと感動したこと。
昨年子どもが生まれて、この春、育休明けて妻が職場復帰します。
同業者でクラスも持つ。
もしかしたら、子どもの体調によって自分も休みをいただくことも
あるかもしれないが、なるべくご迷惑がかからないようにしていきたい
と思っていますので、どうぞよろしくお願いします…
と挨拶がありました。
女性の先生から、このような挨拶を聞いたことはありますが、
男性の先生から聞いたのは初めて。
本当に男性の意識も変化して、時代が変わってきているのだと、感じました。
きっとそんな担任の姿を見て話を聞いて
このクラスの子供たちも,
[子どもを育てながら働く]ということを考えたり、
男女共に協力しながら子育てすることを
当たり前と思ってくれるのではないかな…と
そんなことを期待しました。
時代が、変わっていく要素には
制度だけでなく、「人の意識」が大きいと思っています
男性も子育てしながら働きやすい社会を…
それが
女性も子育てしながら働きやすい社会の実現に
繋がるはずです。
子どもを産み育てながら働くことが、
男女ともにしやすい社会になるように…。
爽やかで素敵な担任の先生と奥様を
応援したい気持ちになる懇談会でした。

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

¥1,404
Amazon.co.jp
◆【参加者募集】4/23開催!加倉井さおり出版記念トークイベント
~仕事も育児も!ハッピーママでいるために~
*ご参加された方全員に
新刊「マンガで楽しく読める<仕事も育児も!>ハッピーママ入門」
をプレゼントします!
働く母も多くなるからかもしれませんね。
でも、授業参観も懇談会もクラスの3分の1くらいの参加率。
小学校の時とはかなり違います。
PTA役員は決まらず…。
その担任の先生の話で、ちょっと感動したこと。
昨年子どもが生まれて、この春、育休明けて妻が職場復帰します。
同業者でクラスも持つ。
もしかしたら、子どもの体調によって自分も休みをいただくことも
あるかもしれないが、なるべくご迷惑がかからないようにしていきたい
と思っていますので、どうぞよろしくお願いします…
と挨拶がありました。
女性の先生から、このような挨拶を聞いたことはありますが、
男性の先生から聞いたのは初めて。
本当に男性の意識も変化して、時代が変わってきているのだと、感じました。
きっとそんな担任の姿を見て話を聞いて
このクラスの子供たちも,
[子どもを育てながら働く]ということを考えたり、
男女共に協力しながら子育てすることを
当たり前と思ってくれるのではないかな…と
そんなことを期待しました。
時代が、変わっていく要素には
制度だけでなく、「人の意識」が大きいと思っています
男性も子育てしながら働きやすい社会を…
それが
女性も子育てしながら働きやすい社会の実現に
繋がるはずです。
子どもを産み育てながら働くことが、
男女ともにしやすい社会になるように…。
爽やかで素敵な担任の先生と奥様を
応援したい気持ちになる懇談会でした。

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

¥1,404
Amazon.co.jp
◆【参加者募集】4/23開催!加倉井さおり出版記念トークイベント
~仕事も育児も!ハッピーママでいるために~
*ご参加された方全員に
新刊「マンガで楽しく読める<仕事も育児も!>ハッピーママ入門」
をプレゼントします!