夏休み、やっと終わりました~。
小学生を持つワーキングマザーにとっての夏休みは
かなりハードだと思います。
食事の支度、そして洗濯、遊びにも連れて行ったり、帰省、
追い込みは宿題や自由研究…・私も一人きりの夏休みが欲しいと思ったりします。

さて、9月1日の始業式の日に起きたミラクル。

三男が帰宅するなり「たぶん、途中で筆箱を落とした…」と報告。
あり得ないでしょ!と思いたいけど、手提げかばんに入れ、
たぶん振り回しながら走っていったか…。そうに違いない…。

「明日、筆箱どうしようかね」と三男と話していたら、
次男が「あ、これだろ?帰り道に落っこちてたぞ。」と筆箱を出してきた…。

わぁ~、弟の落としたものを、兄が見つけて拾って帰ってきた!

実は似たようなことが、以前にもあったのですが
見つからないことや、他の誰かに拾ってもらうこともあっただろうにと思うと、ミラクル(笑)

あー良かった!だけど、三男にはよくよく注意する新学期スタートでした。

本当に男の子の行動は、理解できないことが多すぎます。
どうしてそうなるの?っていう不思議行動がいっぱいです。
わが子だけかもしれませんが…でも多くの男子を見ていると
何か共通するものがあります

さて、2学期からどうなるでしょうか…


【Facebookページ開設!幸せなワーキングマザー☆コミュニティ】

【募集中の講座】
◆9月開講!【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座in青山】【残席5名】

◆9/30開催!【赤ちゃんとママのためのウェルネス・タッチケア®体験講座】【残席2組】

【メルマガ無料配信中!】
女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援する
【WOMANウェルネスライフ通信】の登録はこちらまで♪