これまで多くの女性たちの相談を受けてきて、
悩みの大半は「人間関係」であると確信してます

勇気づけの心理学の権威、アドラーも
「すべての悩みは人間関係である」と言っているくらい
永遠の悩みかもしれません

男女の関係、親子の関係、友人との関係、職場での人間関係…
いろいろありますが、
すべては、こういう心持ちで自分と相手と向き合い
日々を過ごしていけば、きっとうまくいくはずだと
思える詩がありました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 祝 婚 歌 』しゅくこんか
吉野弘

二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派過ぎないほうがいい
立派過ぎることは
長持ちしないことだと
気づいているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうち どちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には色目を使わず
ゆったりゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そしてなぜ 胸が熱くなるのか
黙っていてもふたりには
わかるのであってほしい

・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうだなぁ…と私は思いました

生まれてきたことも奇跡ですが、同じ時代に生まれ
たくさんの人がいる中で出逢い、
そして同じ時を共に生きる

それは、「奇跡」です

きっと感謝の心、謙虚な心を持つことができれば
すべて解決できることかもしれません

ずっと、ずっと、仲睦まじくあるために
この詩は一番大切なことを教えてくれているように
思います




【Facebookページ開設!幸せなワーキングマザー☆コミュニティ】

【募集中の講座】
◆9月開講!【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座in青山】【残席5名】

◆9/30開催!【赤ちゃんとママのためのウェルネス・タッチケア®体験講座】【残席2組】

【メルマガ無料配信中!】
女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援する
【WOMANウェルネスライフ通信】の登録はこちらまで♪