5月から開講している「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」
2回目のテーマは「愛し、愛される人間関係を築くためのコミュニケーション」

深く、そして永遠のテーマかもしれませんね。

でも、一番人が求めているテーマでもあります。

誰もが皆愛されたいし、愛されていることを常に確認したいものです。
これが確認できると、人は安心して生きていくことが
できるのだと思います

受講生は独身の方も、既婚の方も、ワーキングマザーの方も
いろいろなのですが、
男性との関係、上司や同僚との関係、子供との関係…
すべてに共通します。

私がいつもこの中でお伝えするのは「ストロークの法則」

プラスの言葉や態度をどれだけ相手に素直に、出し惜しみせずに
伝えることができるかが、まず一番大切ということ。

大好きな気持ち、会いたい気持ち、相手を思ってる気持ち
感謝の言葉、ねぎらいの言葉、相手を認める言葉、
ちょっとしたプレゼントや差し入れ
ふれあうことや抱きしめることなど…

プラスのストロークを出し惜しみせず、自分から与えること

それは必ず、相手に伝わり、また自分にプラスのストロークが返ってくる
でも、ここで大切なのは
必ずプラスのストロークが返ってくると期待しないこと

私が伝えたいから、伝える

それで十分なんです。

私がこんなに思っているのに、なんであなたはわかってくれないの!
ママがこんなに心配してるのに、どうしてちゃんとできないの!

本来は、見返りを期待しないことが「愛」なのだと思いますが
多くの人は、そのことを期待し、相手に求めるので
ガッカリしたり、不安になったり、悲しくなったりするわけです。

きっとそのことを手放したときに、
本当の意味での「愛し、愛される人間関係」が築けるのだと思います

パートナーシップも子育ても、職場の人間関係も
見返りの期待を手放して、相手へのプラスのストロークを
出し惜しみしないで、自分から…
押し付けでない、あたたかいプラスのストロークが
愛を育んでいくのかもしれません





【募集中の講座】

◆7/4WOMANウェルネスカフェin恵比寿
「女性ホルモンを整えるウェルネスライフの秘訣
~大切な子宮のお話を、ざっくばらんに~」


◆7/11【幸せなワーキングマザー☆コミュニティ】
子連れでOK!ランチ会&ミニワークショップin竹芝(ウェルネス・タッチケア®)


◆9月開講!【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座in青山】

【メルマガ無料配信中!】
女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援する
【WOMANウェルネスライフ通信】の登録はこちらまで♪