これまで年1回、2コース(土曜・平日)6名限定6か月間で学ぶ
「愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)」
今年度は4期生を募集していますが、
「受講を決める前に、一度話を聞いてみたい」
という方々のお声もあり、初めて【体験プレコース】を
土曜・平日の2回開催しました。

皆さん「愛して、学んで、仕事をする」というテーマに
感心があり、自分の生き方や在り方に真摯に向き合いたい女性ばかり。
アドバンスコース同様に、体験ワークも入れながら
皆さんとシェアし、気づきや学びを深めていただきました。
職業もOLの方、保健師・看護師・管理栄養士等の専門職、
また研修講師や起業されている方まで、幅広くご参加いただきました。
ここで、皆さんからのご感想を一部、ご紹介します。
…・・・・・・・・・
◆実際にワークを体験し、自分自身を見つめる貴重な時間を過ごしました。
自己肯定感が高まり、心地よい状態をできるだけ長く持続また継続できうように
していきたいと思います。
◆ワーク中に、自分に向き合い、想いを言葉に出すことをスムーズにできたのは
加倉井さんのファシリテートの仕方(ガイド役)のすばらしい技術、才能がなせる
「技」であると実感しました。と同時に学ばせていただきました。
◆自分を愛する…ってフレーズはとても抵抗があるのですが、自分だけでなく
同じように何か自分のビジョンを求めている人たちと過ごすことも必要なのかなぁ
と思いました。
◆自分を信じて、自分を大切にすることから始まることを改めて知りました。
私の大好きなことをたくさん、たくさん実践して、その他いろんなことから学んで、
そこからやっと仕事に活かしていこうと思いました。
◆大変貴重な時間になりました。生き方を整えることの重みを自覚、感じました。
いつかアドバンスコースを受けさせていただきたいです。今日の学びを意識しながら
過ごしていきたいと思います。
◆加倉井先生のハッピーな雰囲気にとても心が温かくなりましたし、
元気をもらえました。日々なかなか自分のことや将来のことを考える時間がないので
、このような機会をもらえて良かったです。子育てにも応用できると思うので、
実践してみようと思います。
◆ステキな女性の方々と同じ時間を過ごすことができて貴重な体験となりました。
日々なんとなく生活しているので、自分のことを見つめる機会を持とうと思います。
この場のことを日常に戻っても深く落とし込めたらよいなぁと感じました。
元気パワーをもらえました。
◆久しぶりに自分を見つめ直す時間になりました。自分を大切にしつつも今後
どのように仕事を広げていくのがよいか、また考えていきたいと思います。
◆自分の短所を見つめた時、それを変えたいのか、変えたくないのかを考える作業
は自分にとって大切なことだと思いました。短所やマイナスに思っていることを漠然
と「どうにかしないと」と思うことは無意識の中ですごくエネルギーにとらわれて
いるんだなぁと気づきました。
◆6か月間かけてじっくり自分と向き合ていただくというコンセプトが素晴らしいと
思いました。「愛して」というキーワードは日常にありそうでない言葉で、
いろんなとらえ方や感じ方があるということを改めて気づかされました。
「腹の声」が聴けるという状態が本質に近づくために大切だと思いました。
・・・・・・・・・・・・
皆さん、ありがとうございました!
5月からスタートする4期の「愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)」
なのですが、体験プレコース前に土曜コースは満席となってしまい…
現在火曜コースは募集中です!
この機会に、
まずは自分を愛すること、大切にすること
自分の本質、何を幸せと感じ、何を望んでいるのか
そして目指したいゴールのビジョンを描き
一緒に進んでいきませんか?
「愛して、学んで、仕事をするメソッド」を通じて
月1回6か月間、皆さんお一人お一人に寄り添い、
ガイド役をつとめさせていただきます。
皆様とご一緒できる時間に、今からワクワクします。
この講座で、さらに「最高に心地よい自分」であることができ、
「心から望む人生」を過ごすことがでいるように…
サポートさせていただきたいと思ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【現在募集中の講座】
◆<5月開講>
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)アドバンスコース
【火曜コース残席5名 土曜コース満席になりました】
「愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)」
今年度は4期生を募集していますが、
「受講を決める前に、一度話を聞いてみたい」
という方々のお声もあり、初めて【体験プレコース】を
土曜・平日の2回開催しました。

皆さん「愛して、学んで、仕事をする」というテーマに
感心があり、自分の生き方や在り方に真摯に向き合いたい女性ばかり。
アドバンスコース同様に、体験ワークも入れながら
皆さんとシェアし、気づきや学びを深めていただきました。
職業もOLの方、保健師・看護師・管理栄養士等の専門職、
また研修講師や起業されている方まで、幅広くご参加いただきました。
ここで、皆さんからのご感想を一部、ご紹介します。
…・・・・・・・・・
◆実際にワークを体験し、自分自身を見つめる貴重な時間を過ごしました。
自己肯定感が高まり、心地よい状態をできるだけ長く持続また継続できうように
していきたいと思います。
◆ワーク中に、自分に向き合い、想いを言葉に出すことをスムーズにできたのは
加倉井さんのファシリテートの仕方(ガイド役)のすばらしい技術、才能がなせる
「技」であると実感しました。と同時に学ばせていただきました。
◆自分を愛する…ってフレーズはとても抵抗があるのですが、自分だけでなく
同じように何か自分のビジョンを求めている人たちと過ごすことも必要なのかなぁ
と思いました。
◆自分を信じて、自分を大切にすることから始まることを改めて知りました。
私の大好きなことをたくさん、たくさん実践して、その他いろんなことから学んで、
そこからやっと仕事に活かしていこうと思いました。
◆大変貴重な時間になりました。生き方を整えることの重みを自覚、感じました。
いつかアドバンスコースを受けさせていただきたいです。今日の学びを意識しながら
過ごしていきたいと思います。
◆加倉井先生のハッピーな雰囲気にとても心が温かくなりましたし、
元気をもらえました。日々なかなか自分のことや将来のことを考える時間がないので
、このような機会をもらえて良かったです。子育てにも応用できると思うので、
実践してみようと思います。
◆ステキな女性の方々と同じ時間を過ごすことができて貴重な体験となりました。
日々なんとなく生活しているので、自分のことを見つめる機会を持とうと思います。
この場のことを日常に戻っても深く落とし込めたらよいなぁと感じました。
元気パワーをもらえました。
◆久しぶりに自分を見つめ直す時間になりました。自分を大切にしつつも今後
どのように仕事を広げていくのがよいか、また考えていきたいと思います。
◆自分の短所を見つめた時、それを変えたいのか、変えたくないのかを考える作業
は自分にとって大切なことだと思いました。短所やマイナスに思っていることを漠然
と「どうにかしないと」と思うことは無意識の中ですごくエネルギーにとらわれて
いるんだなぁと気づきました。
◆6か月間かけてじっくり自分と向き合ていただくというコンセプトが素晴らしいと
思いました。「愛して」というキーワードは日常にありそうでない言葉で、
いろんなとらえ方や感じ方があるということを改めて気づかされました。
「腹の声」が聴けるという状態が本質に近づくために大切だと思いました。
・・・・・・・・・・・・
皆さん、ありがとうございました!
5月からスタートする4期の「愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)」
なのですが、体験プレコース前に土曜コースは満席となってしまい…
現在火曜コースは募集中です!
この機会に、
まずは自分を愛すること、大切にすること
自分の本質、何を幸せと感じ、何を望んでいるのか
そして目指したいゴールのビジョンを描き
一緒に進んでいきませんか?
「愛して、学んで、仕事をするメソッド」を通じて
月1回6か月間、皆さんお一人お一人に寄り添い、
ガイド役をつとめさせていただきます。
皆様とご一緒できる時間に、今からワクワクします。
この講座で、さらに「最高に心地よい自分」であることができ、
「心から望む人生」を過ごすことがでいるように…
サポートさせていただきたいと思ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【現在募集中の講座】
◆<5月開講>
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)アドバンスコース
【火曜コース残席5名 土曜コース満席になりました】