生まれて初めてキャラ弁にチャレンジしました!



3人の子育ての中で、初めて…。

今日は三男の遠足。facebookで受講生がお子さんのお弁当、
年に2回だけはキャラ弁にしてるというと投稿を見て、
「すごーい!」と感動しメッセージすると

「加倉井先生も是非!」
とレシピを送ってくれました。
私には絶対無理…と思っていたのですが
この機会にやってみようと、チャレンジしてみました。
いやはや、これは本当に大変な作業!

薄焼き卵とのりを切るだけでも一苦労でしたが、
サイズやバランスが微妙に難しく…
これを毎朝のように作るママたちを、心から尊敬します!

開けてビックリさせようと、思ったのですが、
たぶん走ったり飛び跳ねたりする三男。

お弁当開けてグチャグチャになって
「なんだかさっぱりわからない」のは悲しいので、

「お母さんは、今日お弁当特にがんばってみた!見る?」と言うと
「見たい!」というので、
ジャーン!と見せると、
「おおー、すごいお母さん!妖怪ウォッチ?」と
次男の方が感激してくれてました(笑)

「けんちゃん、今日は走らないでね!」と念をしました^^

長男のお弁当もオリジナルキャラ弁に。



これはたぶん、開けてビックリだろうなぁと想像すると
作りながら笑いが止まらず。

帰宅後、感想を聞いてみよう~♪

果たして、今日のお弁当を、大人になっても子どもたちは
覚えていたくれるでしょうか…

今朝で、今日のエネルギーすべて注いでしまった感じがしてます(笑)